前の掲示板に戻る 次の掲示板を見る

1998年 7月 | 8月 | 9月


046 こういった物があったとは・・・ お名前:まるる  送信日:07月02日(木)19時14分37秒

栃尾版のHPがあったんですねぇ。
で、早速書き込みさせていただいております。_(._.)_
こないだの日曜日に、久々に栃尾に帰りました。
で、何をしたかと言えば・・・・んー・・・・(-_-;)
なにもしてません・・ごろごろ・・・。

ところで、わかさん。私は栃尾出身で、今新座に住んでます。
10月頃にはUターンする予定ですが・・・。

すでに、第二の故郷となったこの地を離れるのは、
なんか今まで築き上げた物(大げさな・・)が、無くなるような気がして
寂しいものです・・・・が、インターネットも故郷を離れたこの地で
始めたのですが、栃尾でも皆さんのようにやっておられる方々が多いので
インターネットに関しては変わらないのかな・・・などと思ってみたり・・・。
\(◎o◎)/!はっ・・語ってしまいました・・・。

またおじゃまするかと思いますが、そのときはよろしく御願いします。


047 ふむふむ お名前:kuma  送信日:07月02日(木)21時29分14秒

いやー、最近書き込む人がいないなーなんて思っていたら
いらっしゃいませ。
こうやって、少しずつ増えていってほしいものです。
でも、栃尾出身の人もあちこちにいるんですね。
世界が広がったようなきがします。

なんて、一人感慨にふけってしまうkumaでした。
では、また。


048 うれしい... お名前:小林@BREAK  送信日:07月03日(金)01時48分26秒

おはようございます。管理人の小林@BREAKです。

最近、書き込んでくれる方が減ったなぁ、と思っていたところです。
kumaさん、まるるさん、わかさん、愛乱度さん、有り難うございます。
非常にうれしいです。

話しは変わりますが、この度、私(小林@BREAK)は独立する事になりました。
自分で会社を作ったんです。会社名は、有限会社ブレークです。
↓↓会社のHPもありますので、是非ともご覧下さい。↓↓
事務所を借りて、現在、開設準備中です。事務所を開設したら報告します。みなさん、
遊びに来てくださいね。


049 湧水に関する情報をください お名前:堂前 よしたか  送信日:07月07日(火)17時14分36秒

はじめまして。
東京の大学で水の研究をしている者です。
湧水に関する情報がありましたら,お教え下さい。


050 湧水 お名前:kuma  送信日:07月07日(火)22時39分48秒

栃尾で湧水といったら「杜々の森」ですか。
でも、あそこの水源ってどこなんでしょう。
わたし、よくわかりません。
あと、あっちこっちにあるとおもいますよ。
地元のひとしか知らないなんてところが。
こんなもんですかね。

お役に立つかどうかわかりませんが・・・。
以上 kumaでした。


051 湧水、など お名前:わか  送信日:07月09日(木)11時12分35秒

昨夏、帰省したときの新潟ローカルのTV番組で
「栃尾市の湧水」を特集していました。
「杜々の森」をはじめ、市内あちこち3~4箇所くらいが紹介されていました。
番組名は、...忘れてしまいました(;_;)
役立たずですみません。

さて、まるるさん、新座にお住まいのこと!
実は私、2分ほど歩くと新座に入る、という保谷の端っこに住んでいます。
案外近くに栃尾出身の方がいて、嬉しいです。

では、またおじゃまします。


052 湧水 お名前:八百板 正己  送信日:07月09日(木)14時06分41秒

3年前に栃尾市の住民になりました「やおいたまさみ」と申します。
名前では環境庁が指定した杜々の森が有名ですが、
知る人ぞ知る市内半蔵金にある「台場の大清水」というのが
味では栃尾一とされていて、
長岡の飲み屋などから水割り用の水を汲みに来ているようです。
道があまり良くなく、周辺も全く整備されていないためか
市としてはPRしていないので栃尾市民でも知らない人が少なくありませんが、
一度は飲んでみる価値があります。


053 湧水 お名前:小林@BREAK  送信日:07月12日(日)10時50分28秒

おはようございます。小林@BREAKです。
堂前さんのご質問に関して、私なりの情報を送らせていただきました。

---------------------------------------------------------------------
ご質問の、湧き水に関する情報を送らせていただきます。
堂前さんの研究テーマ(成分,付近の植生,地域との係わり..等)が分か
りませんので、自分なりの情報をお送りします。

1.新潟県で有名な湧き水として、杜々の森(栃尾市)と竜ヶ窪(津南町)
  が有ります。両方とも名水百選に選ばれていますので、地元付近では、
  有名です。

2.栃尾市には、湧き水が結構沢山あります。杜々の森以外にも、一部の人
  達に名の知れた湧き水が5、6ヶ所は有ります。
  栃尾市は、県内でも有数の豪雪地帯で、回りを山に囲まれていますので
  融けた雪が地面に潜り、湧き水として現れる場所が沢山あります。私の
  住んでいる村でも、そんな所が何ヶ所もあります。実際に栃尾に訪れ、
  郊外に点在する村の人に聞けば、その村に昔からある湧き水の1つや2
  つは、教えてくれると思います。

3.当ホームページの『栃尾情報局』で紹介した、薬師の水の成分表が手に
  入りました。薬師の水の分析結果は、以下の通りです。

    温度                                 10.8 度
    溶存物質                            467.8
    遊離二酸化炭素(CO2)               14.8
  リチウムイオン(Li+)                0.02
  ストロンチウムイオン(Sr2+)         0.1 未満
  バリウムイオン(Ba2+)               0.5 未満
  総鉄イオン(Fe2+ + Fe3+)         0.2
  マンガン(Ⅱ)イオン(Mn2+)           0.09
  水素イオン(H+)                     0.1 未満
  臭素イオン(Br-)                   0.2 未満
  ヨウ素イオン(I-)                   0.2 未満
  フッ素イオン(F-)                   0.1 未満
  ヒ素水素イオン(HAsO42-)          0.02未満
  メタ亜ヒ酸(HAsO2)                0.02未満
  総硫黄(S)                         0.1
  メタホウ酸(HBO2)                 1.0
  メタケイ酸(H2SiO3)             26.7
  炭酸水素ナトリウム(NaHCO3)    143.5

    注:温度を除いて単位は1Kg中の含有量(mg)
---------------------------------------------------------------------


054 お久しぶりです お名前:諏佐 信行  送信日:07月16日(木)17時38分27秒

社々の森が話題になっているようで、懐かしく思い出しています。子供の頃からよ
く遊びに行き、小学生の頃鳥の絵と鳴き声の立て看板を作成したり、巣箱を付けに
行ったものです。帰省の折りに時々訪れますが、昔の面影は薄らぎ、訪れる人の多
さに驚かされます。
 先日、TV番組”何でも鑑定団”の会場が栃尾で、お宝も随分紹介されてビック
リしました。有る所には有るんですね。青森で見た岩手のローカル番組なので、大
分遅れて放映されたのかしれません。栃尾の皆さんの顔がアップになるたびに、
知っている人はいないかと探しました。残念ながらおりませんでしたが、故郷の皆
さんに会ったようないい気分で見ておりました。また、NHKの料理番組で栃尾の
”あぶらげ”も紹介され、この番組は録画して時々見ては栃尾訛りを楽しんでいま
す。青森ではあの”あぶらげ”が手に入らず残念です。
 故郷の写真も楽しみにしております。


055 そういえばあぶらげ・・・・ お名前:まるる  送信日:07月17日(金)03時13分00秒

そういえば、栃尾では「油揚げ」ではなく「あぶらげ」でしたよね。
「○○豆腐店」という名前はあっても、なぜか「○○あぶらげ屋」と
言うのも・・・。豆腐屋という言葉は使わずに、あぶらげやでした。(´ー`)
で、私が現在住んでいる埼玉県新座市と言うところでも、栃尾のあぶらげを
スーパーで売ってました。「豆撰(確かこの字だったような)」のあぶらげを
270円で売ってます。これって・・・・(-_-;)


056 もちもろこし? お名前:ねうがく  送信日:07月17日(金)23時50分04秒

突然ですが、どなたか「もちもろこし」というものを知りませんか?
触感が、餅のように弾力のあるとうきびで、真っ黒なツブも混ざっており、
見たかんじは、あまりよくないのですが・・・正式な名前を知りません。
私は、神奈川県在住です。
子供の頃夏休みに、「一之貝」の親戚の家に行き、ほんの何度か食べました。
今、その親戚とも代替わりで、疎遠になってしまいましたので、
「もちもろこし」を口にしたくても、できません。
こちらでは、八百屋で売っているのも、見たこともありません。
「もちもろこし」の正体と、今、手にはいるかどうか、
又、「もちもろこし」が、栃尾での呼び方か?(一之貝だけ??)どうか、
御存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えて下さい。
よろしくお願い致します。


057 そういえば... お名前:小林@BREAK  送信日:07月22日(水)09時07分47秒

おはようございます。小林@BREAKです。

ねうがくさんの質問の件ですが、そういえば私が子供の頃には、黒(灰色)っぽいツブが
混じったトウモロコシがありましたね。
特別な名前はなくて、単に「とうもろこし」とか、方言で「とぅっきぶ」とか言っていた
と思います。「もちもろこし」とは言わなかったと思います。

このトウモロコシの正体ですが、私が思うに、「普通のトウモロコシが先祖返りした物」
ではないでしょうか。私の子供の頃は、野菜の種を毎年買う事はありませんでした。自分
の家で採れた野菜の種を翌年用に保存していました。トウモロコシや甘瓜やスイカなどは
自分の家の種を使っていました。そんな種が、何年か経つうちに品種改良する前の状態に
近づいていったのではないでしょうか。(あくまでも推測ですが...)

今ではあまり見なくなった黒いトウモロコシですが、たまに見かける事があります。家で
「○○さんの家からもらったトウモロコシだ。」と言われて出される事があります。
何処で手に入るのか? と言われると自信はありませんけど。

とりあえず、こんな回答でいかがでしょうか。


058 訂正します お名前:小林@BREAK  送信日:07月26日(日)13時39分46秒

もちもろこしに関して、訂正します。
近所のおばあちゃんに聞いたところ、私の推測↑↑が違っていたことが判明しました。

私の方では、「もちとうっきぶ」と言うそうです。もちとうっきぶ=もちトウモロコシ
=もちもろこし、という訳で、「もちもろこし」とも言っていたそうです。

もちもろこしの正体ですが、昔はそういう品種の種を売っていたそうです。最近は、種
自体を見かけなくなったので、どこの家でも作らなくなったのではないか、という話し
でした。

よく考えてみると、たまに見かけるといっても、ここ数年は見ていないような気もする
し...とにかく、私の推測が違っていましたので訂正します。


059 やっぱりもちもろこし お名前:ねうがく  送信日:07月27日(月)07時24分40秒

小林@BREAKさん、ありがとうございます。
そうですが・・・今は、種が無いのですか・・・
種が売られていたということは、栃尾の名産(?)と、いう訳では、
ないのかもしれませんね???よくは、わかりませんが・・・・・

このBBSを見ていらっしゃる方で、現存を確認された事がある方!!
図々しいですが、是非、一報をお願いします。
(自分が子供の頃に味わった味を自分の子供に食べさせたい親馬鹿です!)


060 発見・・ お名前:まるる  送信日:08月01日(土)21時34分27秒

栃尾のあぶらげよりも大きい油揚げをスーパーで発見。
京都の物でした。
10cm×20cmくらいで、厚さは1cmくらい・・・。
新たなライバル(?)出現でしょうか??


061 3500 お名前:たなべ  送信日:08月04日(火)19時14分10秒

新潟市在住ですが、
栃尾ゾリステンという音楽集団に時々参加しています。
はじめてこのHPによってみたら、カウンターが3500でした。
ねらっていた人がいたらすみません。
またゆっくり遊びにきます。


062 ひさしぶりです お名前:N.Mutoh  送信日:08月08日(土)12時56分39秒

久しぶりにここを訪れたら、水の話から、とうっきぶ、あぶらげと栃尾の話題で
盛り上がっていますね。
夏になると道院の池で泳いだり、守門岳に登ったことがなつかしく想いだされ
ます。数年前久しぶりに道院を訪れたときには、キャンプ場ができていたりして
観光用に整備されていたのに驚きを感じました。その後も大分変わったことと
思っております。機会があったら再び守門岳に登りたい今日この頃です。
特に、3月雪をふみしめながら頂上まで登ったことが今でも印象的です。

ところでまるるさんの書いている京都の油揚げですが、私も京都に何年か住んで
いたので京都の油揚げについて少し書きます。
京都は、豆腐つくりの盛んなところで、順正のように湯豆腐を売り物にしている
有名な料亭もあるほどです。当然油揚げの種類も多く、大別すると厚揚げと薄上げ
のふたつがあり、厚揚げは外からの見栄えは、栃尾のあぶらげに似ていますが
なかは、豆腐のままなのであぶらげとは全く違います。うすあげですがまるる
さんの書いておられるように、面積の大きいものはありますが、栃尾のあぶらげ
のような腰がなく、きめも細かいので京料理のような繊細な煮物などには向いて
いるが栃尾のあぶらげみたいに焼いて食べるようなことはあまりしないようです。
以前杜々の森の食堂できつねうどんを注文したら大きなあぶらげがのっていたので
家族でびっくりしたことがあります。


063 お見舞い申し上げます お名前:N.Mutoh  送信日:08月08日(土)13時11分35秒

小林さんのホームページを見てびっくりしました。
8月4日の新潟県の集中豪雨は、こちらでもニュースで見て知っておりましたが
笹神村のことや、新潟市のことが多かったので下越地区に集中的に降って中越
地区はあまり被害が出ていないと思っていたらとんでもない。大変なことに
なっていたのですね。心よりお見舞い申し上げます。


064 なるほど・・・ お名前:まるる  送信日:08月09日(日)00時05分17秒

N.Mutohさんの書き込み・・・
確かに油揚げが売られているのを見ただけで、
買って食べたわけではないので・・・(^_^;)

(最近チャットなどをしていないので、ブラインドタッチが・・・)


065 8/10栃尾に行きます! お名前:ゆぐ  送信日:08月09日(日)18時35分29秒

初めまして!
とりあえず油揚げ食べたひ!
最近天気が悪いのでちょっと心配です。
(バイクで行くので、、、)
もしみかけたら声かけて!(横浜ナンバーです!)
それでは!


066 盆が近づくと盆踊り お名前:N.Mutoh  送信日:08月09日(日)23時30分17秒

来週からお盆休みに入る企業、商店が多くなりますね。ここ大阪でも8日から盆休みに
入っているところも少なくありません。
お盆といえば何と言っても盆踊り、私が栃尾に(新山)に居たころは盆踊りが盛んで
自分の村の盆踊りだけでなく、近隣の村までよく踊りにいったものです。
今も格村々で、帰省した人たちを交えて盛大に盆踊りが行われているのでしょうか?
夏の夜の社交場、ストレス発散、健康維持など盆踊りは最高のイベントですね。
レジャーが多様化している現代では、老若男女を問わず楽しめるのは盆踊りぐらいでは
ないでしょうか。
ここ大阪では、私の会社の隣に中央区のグラウンドがあり、大阪城をあしらった大きな
櫓をたてて、毎年三日間大きな盆踊りが行われます。今年も7日から今日まで盛大に行われました。
ここでの踊りのメインは、やはり河内音頭(大阪全域)が主流で有名な歌手が歌っています。
関西圏で河内音頭がよく踊られるのは、大変リズミカルな踊りで若い人たちでも充分汗をかけて楽しい
踊りですね。私も見ていてもジャズダンスを彷彿させるような動きを感じました。私は踊れませんが
今度、同好会にでも入れてもらって来年は踊りまくろうかなんて思っております。
栃尾には、「栃尾甚句」という踊りがありましたね。秋葉山の境内で踊ったことがあります。
夏はやっぱり盆踊りですね。栃尾におられる方でどなたか私の分まで踊って下さい。

まるるさん、今度京都のうす揚げを軽く油抜きをして、煮物で薄味にして食べて見て下さい。結構おいしい
味がしますよ。


067 帰省します お名前:わか  送信日:08月10日(月)10時45分00秒

こんにちは。わかです。
明後日(12日)、栃尾に帰省します。
1週間程度の予定です。
そちらは全然梅雨明けの気配がないようで、ちょっと悲しい...
やはり夏は夏らしく暑くなってほしいなあ。
んー、でも、栃尾に帰ってご飯を食べるのが何よりも楽しみです。


068 暑中お見舞い申し上げます お名前:小林@BREAK  送信日:08月10日(月)18時13分59秒

こんにちは。小林@BREAKです。
栃尾は全然暑くないんですけど、とりあえず夏ということで、暑中お見舞い申し上げます。

ねうがくさん:
 なかなか「もちもろこし」が見つかりません。15日に同級会があり栃尾全域から同級生
 が集まるので、その場でみんなに聞いてみます。
まるるさん:
 10月に栃尾に戻ったら、HPの復活、頑張って下さい。あと、私の事務所にも遊びに来
 て下さいね。
たなべさん:
 栃尾ゾリステンのリンクから訪問していただいたのですか?ありがとうございます。
 9月12日に公演があるとのこと、頑張って下さい。
N.Mutohさん:
 お久しぶりです。やっぱりこの掲示板は、N.Mutohさんが書き込みしてくれないと。
 栗山経由で守門村に出れなかったので、昨日、新山経由で守門村に行きました。新山
 も集中豪雨で、あちこちの田んぼが崩れていました。
ゆぐさん:
 この書き込みをしている時には、栃尾に来ていますね。栃尾はいい所でしょ。横浜に
 帰ったら、栃尾を宣伝して下さいね。
わかさん:
 どんよりした雲がなくなって梅雨明けはしたみたいですけど、ここ2日ほどは涼しく
 て過ごしやすい状況です。昔、東京で勤めていた事が有るので、帰省という言葉を聞
 くと当時を思い出してしまいます。帰ったら、のんびりして下さいね。

話しは変わりますが、私(小林@BREAK)は、7月で会社を退職し、↓↓有限会社
ブレーク↓↓に専念することになりました。会社のHPに事務所の住所が載っています。
長岡にお越しの際は、是非、遊びに来てください。
事務所の冷蔵庫には、何故か、缶ビールが10本と飲みかけの日本酒(菊水4段仕込)
1本とナポレオンが1本有ります。誰か処分して下さい。

今後とも、よろしくお願い申し上げます。


069 もう少しで盆休み・・ お名前:まるる  送信日:08月10日(月)19時30分39秒

盆休みには、私も帰郷予定です。
仕事の関係で13日からでしょうか・・・(もうちょっと休みたい(T^T))
ま、帰ってもあまり予定が無くて・・・。
車のタイヤのローテーションやったり、墓参り行ったりでしょうか・・・。
やっぱり小林@BREAKさんの会社も休みなんでしょうね・・・。
おじゃましようかと考えたりしていたのですが・・・(^_^;)


070 お盆休み お名前:小林@BREAK  送信日:08月12日(水)12時33分29秒

もうお盆休みに入った会社も多いんでしょうね。
私のお盆休みは、13日の午後から16日までです。たった3日半しかないのに、親
戚の送り迎えやら、盆踊りの準備やら、同級会の準備やらで大忙しです。

N.Mutohさんの書き込みにもありましたが、昔は盆踊りが盛大に行われていましたね。
最近の盆踊りは、踊りに参加する人が減ってきました。参加するのは、村のお年寄り
やお盆に帰省した年配の方くらいですね。大きなお祭りなら、若い人も参加するんで
しょうけど。

去年までは、もうお盆休みに入っていたんですけど、今年はなかなか休めません。
まあ、仕方ないんですけど...その代わり、12月には長期の休みを取って、また
ホノルル・マラソンに参加する予定です。(正月休みは無しかも?)

そんな訳で、上記以外の日は、事務所で仕事をしています。お盆休みが暇で
しょうがない方は、遊びに来て下さい。
何故か、日本酒が2本(八海山,〆張鶴)増えてしまいました...


071 今、実家です。 お名前:まるる  送信日:08月16日(日)01時18分57秒

栃尾にいますよ~~。
大雨の爪痕が結構残っていますね。


072 新山での休日 お名前:N. Susa  送信日:08月17日(月)14時20分01秒

新潟市への出張を兼ねて、一週間新山でお盆を過ごしました。青森の冷夏と異なり、
やはり栃尾は熱かった。しかし、昨年と違い、油ゼミも元気がなく、蜩の鳴
き声もせず、大雨で夜中に目が覚めるなど異常気象を感じました。Mutohさん、新山
では今でも盆踊りをやっていましたよ。現在は、鎮守の境内ではなく、村の入り口
にできた克雪センターで行っています。14日、当日は天候にも恵まれ、カラオケ大
会、盆踊り大会と270名ほどの参加者が有り大変な盛り上がりでした。若者(といっ
ても私の同級生ですが)新山を守ってくれており、ありがたいと思いました。杜々
の森にも行って来ました。段々田圃には豪雨の爪痕が残っており、こしひかりの収
穫にも被害が出ているようです。どんなに山奥でも、自分が生まれ育った所は良い
ところだと感じました。栃尾出身の皆さん、時には帰って故郷の良さを感じてみて
はいかがでしょうか。15日には十和田市に帰りましたが、やはり毎日肌寒く、栃尾
の暑さが懐かしく思い出されます。帰省報告まで。


073 盛大でよかった お名前:N.Mutoh  送信日:08月17日(月)18時58分58秒

N.Susaさん新山の盆踊りの模様をレポートしていただきありがとうございました。
新山の小さな村で270名とはたいそう賑やかだったでしょうね。
村の皆ががんばって盛り上げているんでしょうね。安心しました。

ところで、今年は北陸以北では未だに梅雨が明けなく困ってしまいましたね。
私は、盆休みを金沢の自宅を拠点に近場で2泊のキャンプを予定しておりました。
私の住んでいるところは、地形的に便利な所で、海には自転車でいける距離なんですが
日本三霊山のひとつ、白山の懐に車で40分ぐらいでいける距離なんです。わずか40分で
まるで別世界の大自然です。

その白山のふもとの林の中でキャンプをして手取川で豪快な川下りをする予定だったのが
2泊の予定が、雨で1泊で切り上げ、川下りなんてとんでもない話で、濁流がうずをまいて
いました。あ~あ予定がくるってしまった。

くるいついでに、昨日16日は、小雨が降ったり止んだりあいにくの天気なので、中学生の
娘と映画の「ホームアローン3」を小雨のなか自転車で行って、切符を買う列で待っていたら
すぐ前の人で売り切れ、あ~あついてねえな。

Susaさんのように有意義な休みを過ごされた方もいれば私みたいに予定の狂った方それぞれ
の盆休みも終わり、郷愁覚えながら今日から仕事に取り掛かっておられることと思います。

北陸以北の雨もこれ以上降らないようお祈りします。


074 秋景色 お名前:N.Mutoh  送信日:08月23日(日)11時26分49秒

盆休みも終り、高校野球も終わったというのに暑い日がつづいて、ここ大阪
では毎日35度ぐらいなので、町中では人間までが溶けそうです。
新発田農高は残念でしたですね。新発田とPLには勝ってほしかったのに残念

ところで、秋になると栃尾も美しい景色がいっぱい見られますね。数年前新山に
行ったときに八方台を通って帰ったことがあったが、その時八方台の頂上から
一の貝を見下ろしたら稲穂が実った段々田んぼと、遠くに守門岳の景色がなんとも
いえないきれいだったことが忘れません。

小林さんこれから、秋になったら色々きれいな景色をHPにあげて下さい。楽しみに
しています。


075 初めまして お名前:けい  送信日:08月26日(水)01時24分03秒

何気なく、HPを検索したら栃尾BBSを見つけました。
もちろん栃尾の出身ですが、現在東京都保谷市に住んでいます。
今年の夏休みに帰省しました。何年かぶりに「とちお祭り」
を見ました。谷内で行われた民謡流しには1500人位が参加したそうです。
とても、懐かしかったです。


076 「ほうらく」って・・・ お名前:ねうがく  送信日:08月28日(金)07時44分28秒

雨ばっかりで、一体日本は、どうなってしまったのでしょう?
中越地方も、また、雨らしいですね。アメニモマケズ頑張って下さい。

すみません、今日は、方言を是非教えて下さい。
言葉は、「ほうらく」です。
実は、この言葉「放落」と書いて、全国区の言葉だと、つい2年程前まで
思っていました。
結婚後主人に、
「このクッションパンくずだらけだから、外でほうらいて来て!」と頼んだら
「ほうらい?ほうらくって何だ?」と言うことになりました。
私の実家では、日常語として、使っていましたので、
方言とは、思ってもみませんでした。
全国区の言葉で言うと、何でしょうか?
「振ったり、叩いて、ゴミや汚れを落とす。」と言うのでしょうか?
方言のHPを探してみましたが、はっきりとは、回答が出ませんでした。
すみません、どなたか教えて下さい。


077 「ほうらく」の意味は お名前:N. Susa  送信日:08月28日(金)10時40分38秒

 忘れかけていた方言に懐かしを感じます。子どもの頃、よく言われました。洋服
などに埃が付いていると、「外(かど)でほうらいてこい」、冬、帽子や頭などに
雪をつけてきたときも同じように使います。物の上に埃などが溜まったときも同様
です。標準語では、軽くたたいて「取り払う」という意味かと思います。付いてし
まった汚れを落とすときには使いませんでした。

 他にも懐かしい方言があります:「だりこっぺぇ」、「ぶちゃれ」、「かんも
す」、「しっとつ」、「そんげんこといったって」、「がんぼったれ」などな
ど・・・おわかりになりましょうか?


078 方言の語源 お名前:八百板正己  送信日:08月28日(金)13時02分48秒

素敵な方言がたくさん出てきましたね。
ここでいくつかその語源を披露いたしましょう。
「だりこっぺぇ」=乱離忽敗(物事が乱れて散り散りになる様子)
「ぶちゃる」=打ち遣る(「打ち」は強めの接頭語。
             相撲の「うっちゃり」も同じ)
「かんもす」=掻き回す
方言って結構昔の言い回しを残しているんですね。
「行けない」のことを「行がんね」というのも、元の形である「行かれない」
が残ったものだし、詮索してみると楽しいです。


079 「ほうらく」の意味 お名前:N.Mutoh  送信日:08月28日(金)13時14分14秒

今朝、ねうがくさんの書き込みを見て、最初なんのことかわからなかったけれど
昔をよく思い出してみると、Susaさんのいうように家で日常茶飯事つかっていましたね
答えは、Susaさんのいうように「取り払う」とか「振り払う」ではないでしょうか
ここ関西では物を捨てる言葉に「ほる」「ほかす」とか言います。
「ほうらく」とどこかに共通点があるような気がしますね。

Susaさん「だりこっぺえ」と「しっとつ」がわかりません。教えて下さい。

そういえば「ぶちゃれ」の同義語で「なげる」とも言いましたね。我が女房を新山に
連れていったときに捨てることを投げるとということには大変びっくりしていました
その他の方言はびっくりする以前に、なにをいっているかわからなかったそうです。
そりゃ「かんもす」だの「がんぼったれ」などはわかりませんはな、せいぜい少し
少しわかるとしたら「そんげんこといったて」ぐらいかな。


080 ぶちゃる お名前:N.Mutoh  送信日:08月28日(金)13時21分07秒

さっきメールを書いている間に八百板さんから意味解説があり、よくわかりました。
ところで、「ぶちゃる」とは物をすてることを言うんではなかったでしょうか?
私の記憶違いかな。


081 しっとつ お名前:N. Susa  送信日:08月28日(金)19時40分09秒

「しっとつ」:先日、新山に帰省した際、風呂に水を入れていたら、お袋が「風呂
がしっとつになったいや、止めてくれいや」と言われた.忘れかけていた方言で
あった.
「がんぼったれ」:子どもの頃鳴く虫で、弱虫で、先輩から「がんぼったれ」と言
われ、いじめに遭っていた.今に見ていろ、強くなりたい、との想いで始めたのが
柔道である。柔道は高校時代のすべてであった。
 これで、2つの方言の意味はご理解いただくたと思います。


082 何故... お名前:小林@BREAK  送信日:08月28日(金)20時00分06秒

方言の話題で盛り上がっていますね。
ねうがくさんの質問について、回答しようと思ったら...もう回答が書き込んであるじゃ
ないですか。みなさん、すばやいですね。
でも、書き込み時間を見ると普通の会社員は勤務時間中のはずなんだけど。この時間に書き
込みが出来るのは、何故なんでしょう?

>N.Susaさん
 田舎でのお盆休み、よかったですね。東は15日がカラオケ大会と盆踊りでした。15日は、
 午後から雨になったので、盆踊りは中止になってしまいました。
 でも、270名も集まるなんてすごいですね。
>けいさん
 初めまして。管理人の小林@BREAKと申します。
 けいさんは、23日の花火も見ましたか。私は、最後の30分位しか見れなかったのですが、
 一番最後に上がった花火、大きくてきれいでしたよね。
>N.Mutohさん
 そうですね。「ぶちゃる」は、物を捨てるという意味に使っていますね。
 実家の方(?)から、私の親に電話があったそうです。こちらこそ、いつも掲示板を盛り
 上げていただいて、ありがとうございます。今後とも、よろしくお願いいたします。
 でも、何かうれしいような照れくさいような、変な気分ですね。
>八百板さん
 いつも的確なお答えをいただき、ありがとうございます。本当に、色んな事をご存知です
 よね。花の名前でも、教えていただいたし。
 今後とも、よろしくお願いいたします。


083 たまごっち計画 お名前:小林@BREAK  送信日:08月28日(金)20時18分25秒

ねうがくさんの依頼で、「もちもろこし」を探したのですが、見つかりませんでした。
その後、友人から、春の市(何月か忘れました)でまめに探せば、種か苗が見つかるの
ではないか、とアドバイスをもらいました。私自身も「もちもろこし」を食べたてみた
くなったので、来年は家の畑で作ってみようと考えています。

種か苗が見つからなければ、それでお終いなんですけど、もし見つかったら来年の夏は、
「もちもろこし」を食べれるかもしれません。
最初から育てるということで、「もちもろこし」のたまごっち計画と命名しました。
別名、「光源氏計画」とも言います。(意味が違う?)
もし、沢山採れたら常連さんにもお送りします。 期待してくださいね。 では...


084 わーい!!です。 お名前:ねうがく  送信日:08月29日(土)01時23分28秒

皆さん、「ほうらく」の回答ありがとうございました。
懐かしい方言がいくつも出てきて、それも嬉しく思います。
私は、「しっぱね」「もんじゃくる」も、子供の頃は、全国区の言葉だと
思い込んでいたオバカです。親の影響は、大きいですよね。
私の子供にも、知らず知らずに方言が移ってしまうのかも知れませんね。

小林さん、「たまごっち計画(^^)」ですか?すごいですね。
種がある事を祈ります。我が家は団地なので、庭は無いのですが、
私も、実家に頼んで庭の片隅を借りて栽培してみたいです。
「もちもろこし栽培同好会」発足!? か・・・・・


085 最後の手段? お名前:まるる  送信日:08月29日(土)06時53分39秒

もちもろこしの種・・・
最後の手段としては、どこかの研究室なんかにあるんでしょうか?
動物などは、種の保存として守ろうとする動きが強いモノですが、
植物はどうなんでしょう。
植物は、人間によって品種改良されて来たものですから、用無しになったものは
守ろうとする動きがないのでしょうか?

086 さっそく
送信日: 8月29日(土) 14時57分  お名前: N.Mutoh

新しい掲示板バージョンにさっそく一番のり。
Susaさんの回答で「しっとつ」の意味はよくわかりましたが、はたして自分が
新山にいたころ使っていたのかどうか、今日になっても思い出せません。でも
きっと使っていたと思います。

小林さんのいう会社員なら勤務時間中では?・・・の疑問は私のことかな?
じつはここの環境がすこぶるいいのです。インターネットは専用線だしおまけに
私の机が窓側、窓際(想像におまかせします)なので後ろには誰もいない。
となりに会社で一番こわいおっさんがすわっているが、PowerBookの液晶を
ほんの少し反対に側に向けたら斜めからでも見えない。
液晶様々ですね。となりにいても一生懸命キーボードをたたいている姿をみたら、
企画書か何かをつくっているように見えてしまう。
それと仕事がインターネットを使ってやることとかが多いので、全く違和感を感じ
ない。などの理由でこのホームページは随時チェックして書き込むことができるの
です。
みんなで色々な話題で盛り上げましょう。小林さんも頑張って下さい。

087 納得しました
送信日: 8月31日(月) 18時55分  お名前: 小林@BREAK

なるほど。そういう訳だったんですか。
ノートパソコンなら他の人から見づらいですし、まして仕事がインターネット関連なら
ホームページを見ていても違和感がないですよね。納得しました。

私も今はホームページを見ていても怒られない立場です。っていうか、誰も怒る人がい
ないだけなんですけど。でも、最近は意識して見ないようにしています。1人で仕事を
していると、ついつい現実逃避でインターネットに走ってしまいます。友人に意味のな
いメールを出したり、変なホームページを見たり...
最近、「これではいかん。」と思い、自分に課した勤務時間中はホームページを見ない
事にしました。偉いでしょ。

話しは変わりますが、N.Mutohさんは、守門村の二部口や下田村の吉ヶ平から守門山に
登ったことがありますか? 友人と「稲刈りが終わったら守門山に登ろう。」と話して
いるのですが、たまには別の登山口から登ろうと考えています。もし栃掘以外から登っ
たことがあれば、どの登山口がお勧めか教えてください。
よろしくお願いします。 では...

088 残念ながら
送信日: 8月31日(月) 20時18分  お名前: N.Mutoh

残念ながら栃堀口以外はないんです。厳冬期以外春夏秋冬ほとんど登っているのに
外はないのが今、残念に思っています。下田村の吉が平からのコースは
下田村の吉が平からのコースとか二部口(二分口?)大白川口どれをとっても
一度は登ってみたかったな・・・。
二部口は、青雲から下っているときに、先に下った友達が間違って二部の方に
下ったので、友達をさがしながら途中まで下ったことはあるが、結構薮が多くて
うっとおしそうでした。

私が、新山にいたころは今みたいに自動車があるわけではなく、90CCのバイクに
登山道具(時にはスキーも)積んで砂利道を走らなければならないので、人に
頼んで登山口まで送って、というわけにはいかず、まして子供なので一人で登る
ことなどご法度でしたから必然的に登ったところに下りなければならないという
悲しい事情がありましたので、いつも栃堀口でした。

一番登りたかったのは(下りでも良い)やはり大白川方面から袴岳をめざしたかった
ですね。かなり健脚向けかと思いますが、10月20過ぎぐらいでしたら付近の山々が
紅葉で全山真っ赤ッかの絶景が楽しめるはずです。
体力があるならお勧めコースと思います。

089 リニューアルご苦労様です。
送信日: 8月31日(月) 22時50分  お名前: まるる

私は守門岳に登ったことはないですね。
せいぜい、城山でしょうか(^_^;)
もう少しで紅葉のシーズンに突入ですか?
紅葉とはかなり違いますが、刈谷田川の源流(?)まで行ったときには、
結構壮快な気分(?)でした・・・。
と、言っても、車で近くまで行ったのですが・・・。
ダムの道をひたすら上っていって、途中から自動車の進入禁止になっており、
歩いていきました。(ホントに別の話題ですみません。)
10月に戻った際には、雪が降っていなかったら行ってみたいところの一つです。

090 なるほど
送信日: 9月1日(火) 12時44分  お名前: 小林@BREAK

なるほど、大白川口のコースもありますね。

全然、思い付きませんでした。入広瀬村には、破間川に釣りに行ったり、浅草岳に登山に行ったり
しているんですけど...
今回は、大白川口から挑戦してみます。健脚向きということですけど、農作業やマラソンで足腰は
鍛えてあるので、たぶん大丈夫じゃないかと思います。たぶん、9月末か10月の初めに登ると思
います。
N.Mutohさん、アドバイス、ありがとうございました。あっ、それから、二部口ではなく二分口で
したね。失礼しました。

>まるるさん
 会社の休みが合わなくて、すみませんでしたね。10月に戻ったら遊びにきてくださいね。
 やっぱり、実家に戻って親を喜ばせてあげるのが一番ですよね。
 ってのは、たてまえです。故郷でのしがらみや人付き合いの苦労をみんなにも味わってほしい、
 というのが本音です。(^_^)

091 教えて下さい
送信日: 9月8日(火) 22時28分  お名前: あきみ

はじめまして。
栃尾の秋葉公園で行われるという謙信公祭の事を知りたいのですが、
どなたか情報をいただけないでしょうか?
宜しくお願いします。

092 謙信公祭について
送信日: 9月10日(木) 09時46分  お名前: 小林@BREAK

謙信公祭は、9月20日(日曜)に秋葉公園で行われます。
今年は、読経や献茶会が催されます。また、総合体育館では、剣道大会や柔道大会が
あります。昨年は武者行列があったそうですが、今年はないそうです。

私も詳しくなかったので、栃尾市商工観光課(0258-52-5827)の方にお聞きしました。

093 お久しぶりです
送信日: 9月11日(金) 18時24分  お名前: わか

こんにちわ。お久しぶりです。
リニューアルなさったんですね。おめでとうございます。

守門岳の話がありましたが、私は一度も登ったことがありません。
市内ですら行ったことのない場所がたくさんです。
皆さん、いろいろあちこち行かれているようで、うらやましいです。
(ちなみに、私の実家は市役所の近くです。車が無いので、
実家に帰ってもどうも出不精になってしまって...)
あー、仕事サボってどっか行きたい!

東京は、まだまだ暑いです。

094 あっというまに・・・・
送信日: 9月12日(土) 00時27分  お名前: まるる

気付けば、栃尾に帰るまで、20日を切っていました。
不安やらなんやらが、波のように・・・
冬になったら、ここ数年間やってなかったスキーをするぞ・・・と、
意気込んでみてはいますが、やっぱり不安が・・・(^_^;)

>わかさんへ
実家が、市役所の近くですか。
高校時代に、市役所のすぐ隣の食堂で、アルバイトをしていました。
市役所の目の前の橋を渡ったところにある床屋には、
小学校の時に行っていました。
あの辺も、私が住んでいた頃と比べたらずいぶんと変わったもんです。

095 栃尾は大丈夫でしたか?
送信日: 9月17日(木) 21時17分  お名前: わか

今、残業中です。(カナシイ...)

昨日の台風は結構すごかったですね。
でも、私の住んでいるところの周辺は特に目立った被害もなく
(電車も平常運行だったし)、無事でした。
栃尾はどうだったでしょう?
8月頭の大雨の被害がまだ記憶に新しいところなので、
ちょっと心配しています。

096 大丈夫でした
送信日: 9月18日(金) 09時18分  お名前: 小林@BREAK

大丈夫でした...と思います。

16日は、お昼前からお昼過ぎまで雨や風が強かったですが、3時頃には天気も回復
しました。雨も8.4豪雨の時ほど激しくありませんでした。その時間は長岡に居た
ので栃尾の事は分かりませんが、大体、同じ状況だったと思われます。
私の家の方では、特別な被害はありませんでした。栃尾では、前回の豪雨で地盤が緩
んでいる場所や崩れたままの場所がかなりありますので、もしかしたら、土砂崩れが
起きた場所も有るかもしれません。

097 久しぶりの休み
送信日: 9月23日(水) 10時09分  お名前: 小林@BREAK

今日は祝日。久しぶりの休みです。
最近、仕事や稲刈り等で休日無しだったもんで、さすがに疲れてしまいました。
今日は、のんびり本でも読んで過ごそうかな。

昨日の台風、すごかったですね。事情があって長岡で飲んでいたんですが、9時
半頃が一番、風が強かったと思います。まだ栃尾に帰っていないんで状況は分か
らないですが、大きな被害はないと思います。でも、この風で稲がだいぶ倒れた
でしょうね。

私の村では、今が稲刈りの盛りです。会社員が休みの日に稲刈りが集中するので
土日はどこの家でも大忙しです。集中豪雨で被害にあった田んぼも多いですが、
稲穂の付き具合は例年並みという感じですね。
毎年思うんですけど、稲刈りって重労働ですよね。コンバインが無い家では、
手で稲を刈る → 耕運機まで運ぶ → はぜ場まで運ぶ → はぜに稲を掛ける の
作業を繰り返します。しかも、こういう家に限って若手がいないんです。お年寄
りの夫婦が一所懸命、はぜ掛けをしている光景をよく見ます。
でも、こうして採れたお米が本当は一番おいしいんです。人一倍、手がかかって
いますから。「天日乾燥」というのは、ブランドとして成り立たないのかな?

>わかさん
 残業、ご苦労さまです。(って、もうだいぶ経ってますけど)
 その前の書き込みの「あー、仕事サボってどっか行きたい!」ってのも、実感
 こもってますね。
 実家が市役所の近くなんですか。市役所のすぐ裏に友人の家があるので、時々
 市役所のあたりに行きます。市役所の駐車場に無断でクルマを停めて。(^_^;)
>まるるさん
 栃尾に帰るまで10日を切ったじゃないですか。荷作りやら何やらで、忙しい
 んでしょうね。
 私の村のお年寄りは、都会に出る事を「旅に出る」と言います。私が東京から
 栃尾に戻った時にも、「お前、旅から帰ってきたか。」と言われたことがあり
 ます。「旅に出て」、「旅から帰る」、何となくいい言葉ですよね。

098 10日・・そうなんですよ。
送信日: 9月23日(水) 11時17分  お名前: まるる

もうちょっとで、旅から帰ります。(^_^;)
「旅に出る。」って言葉は、あくまでも、戻ってくることを前提とした言葉な
訳ですよね。(ま、戻らずにはいられないような人間ですが・・・)
どうしましょ。ほとんど、準備してないのですが・・・。
で、今日も荷物をまとめているところで、一休みの最中です。

さ~てと、再び再開。

099 台風のあと
送信日: 9月23日(水) 13時13分  お名前: N.Mutoh

昨日の台風7号は全国に大きな被害をもたらして逃げていきましたね。
このページをチェックしている皆さんのなかにも被害にあわれた方がいるかと
思いますのでお見舞い申し上げます。

ここ大阪は台風の直撃を受けたはずなんですが、市内よりやや東側を通ったため
市内はほとんど影響がありませんでした。しかし日本橋の電器店街や松屋町の
おもちゃ屋店街などは午前中でほとんどの店がシャッターを降ろしていましたので
市民の備えが台風の被害を最小限にくいとめた感じでした。
私の家のある金沢では、床上浸水など大きな被害があり、妻が職場から私の携帯電話に
水が床上まで入って来て通勤に使っているジムニーのマフラーのところまで水が上がって
きたのでどうしよう! と悲鳴に近い声で叫んでいるが、落ち着け車は動かすな としか
言いようがない。 災害の前には人間なんてほんとに無力ですね。
幸い水が引いたら無事車は動き、家も被害がないということでほっとしました。職場は大変
だったそうです。
栃尾も大きな被害がなさそうでよかったですね。でも8月4日のつめあとがいまでも残って
いるんでしょうね。

話は変わりますが、栃尾方言辞典はいいですね。先日小林さんのプライベートページを見て
忘れかけていたことや、誰かに話して聞かせてやりたい言葉等々があるので是非、表に出して
ほしと思っていたらついに出ましたね。それも仕様例とかお母さんの実例とかが載っていて
実に楽しいですね。 50音全部揃うまで頑張って下さい。栃尾の財産として残しましょう。
応援しています。
Netscapeで見たら 例(たぶん)という画像が判読できません工夫をお願いします。

100 んな・・・・
送信日: 9月23日(水) 13時41分  お名前: N.Mutoh

んな、 っんな、 な・・・・・・

対面にいる相手で、しかも同等、目下、自分の子供達などと話をするときに相手の
ことを んな と言っていた。今でも伯母が電話をしてきたら私のことを んな
と言っています。

勝手な解釈:汝、己 などの変形なのか?

方言で50音の最後、ん で始まるのはあるのかなと考えていたら上のような言葉が、
浮かんで来たが、文字にすると ん で始まるのか、 っ で書くほうがいいのか
表現に苦しみました。
どなたかどちらが近いのか教えて下さい。

101 台風の被害
送信日: 9月24日(木) 08時52分  お名前: 小林@BREAK

昨日の書き込み↑↑で「栃尾はたいした被害がなかった。」と書きましたが、実際は
被害がありました。
 1.刈り入れ前の稲がみんな倒れてしまった。
 2.屋根のトタンやハウスのシートが風で飛ばされた。
 3.強風ではぜが倒れてしました。
 4.強風で木の枝が折れた。木自体が倒れてしまった。

長雨のせいで地盤が緩んでた為、折れるのではなく、根本から掘り起こされた形で倒
れた木が結構ありました。私の家でも直径30センチ程の桐の木が倒れました。
倒れた木が家にぶつかって屋根が破損した家もあります。

以上.台風7号の被害報告でした。

102 勝手な解釈
送信日: 9月24日(木) 12時22分  お名前: 小林@BREAK

N.Mutohさんの言っていた「んな」、栃尾じゃよく使いますね。
「っ」は付かないような気がします。「っ」と言うよりも「ぅ」じゃないですかね。
とにかく、語源は、何なんでしょう。

私は、"汝"が語源じゃないかと思います。ただ、「な」と読むか「うぬ」と読むかですよね。
  「な」(na)   →「んな」(nna)
  「うぬ」(unu)→「ぅな」(unua)

以上.「んな」についての勝手な解釈でした。正しい語源をご存知の方は、教えてください。

103 記憶の片隅に・・・
送信日: 9月24日(木) 19時57分  お名前: まるる

栃尾の方言かどうかはわかりませんが、「○○の家」と言うのを
「○○んげぇ」とは言いませんでした???
もしかしたら、記憶があやふやなのかも・・・。
「~の」は、「~ん」になるのは???
怪しげな情報ですみません。

一口に方言と言っても、大人が使う方言や、子供達が使う方言、
子供達の方言でも、流行言葉のようになった方言と色々あるような気がします。
私がはじめに書いた情報は、その部類かも知れません。

104 方言のページ
送信日: 9月26日(土) 19時52分  お名前: 小林@BREAK

おもしろい方言のページ、見つけました。

山本和英さんの「ふるさとの方言」です。
「ほうらく」の話題もありました。

105 方言
送信日: 9月28日(月) 17時57分  お名前: わか

こんにちは。

方言辞典、懐かしい&面白いですね。
一つ思い出したのですが、私の叔母が「おいらこ」「ねぇらこ」と
言っていました。

「おいらこ」→ 私たちの家
「ねぇらこ」→ あなたたちの家

という意味でした。また「ねぇらこ」に関連して、

「ねら(ねぇら)」→ あなたたち

というのもありました。

局所的な方言かもしれません。
語源は、...誰か知ってる方がいらっしゃいましたら教えて下さいませ。

106 なつかしい言葉がいっぱい
送信日: 9月28日(月) 23時49分  お名前: N.Mutoh

方言が多く(充実)なってきましたね。小林さんに教えてもらった山本和英さんの
ページもおもしろいですね。

ビッグコミックオリジナルの「あぶさん」で今井選手(元阪急)がよく登場しますが
やはり「が~や」とか書いてあるのをみて懐かしさを感じるときがあります。
余談ですが、「あぶさん」には荷頃の 諸橋酒造 も紹介されたことがあります。

わかさんの「おいらこ」「ねぇらこ」の言葉はおそらく旧栃尾町でよく使われて
いたのではないでしょうか。
「おいらこ」は「おいらが家」ということで、私の住んでいるところの意味でしょう。
広義には家のまわりまで(近所)を含めても「おいらこ」ということもあるのでは
ないでしょうか。
ちなみに私の居た新山では、「おいらどこ」「ねぇーらどこ」と言っていました。

107 みんじゃ
送信日: 9月29日(火) 00時07分  お名前: Niichi Mutoh

みんじゃ・・・水屋、水舎の変形なのか?
今でいう台所のことを「みんじゃ」といっていた。いまでも言っているかと思う。


前の掲示板に戻る 次の掲示板を見る

高波保に戻る