こんにちは、おめでとうございます。
私は、栃尾市新山の出身です。小林さんのホームページを見て薬師さんのことが 紹介されていてなつかしく思いました。中学、高校とあの薬師さんの下を毎日 通学していました。あそこの橋は私が中学の時に、木造からコンクリートにかけ かえた橋です。こんな事を書いたら年がわかってしまいますね。 雷のことは知りませんでしたね。今度栃尾に行ったら訪ねてみたいですね。 私は今、大阪でオンラインマガジン「月刊アイピーネット」(URL= 削除しました...) の発行にたずさわって、あらゆる表現者を対象に情報を発信しています。 栃尾市の情報はなつかしいので、これからも頑張って情報を発信して下さい。 楽しみにしています。
書き込み、ありがとうございます。 N.Mutohさんは、新山ですか。私は繁窪なんです。同じ東中野俣ですね。 私も木造の橋のことを覚えていますが、何時、コンクリートに変わったか は覚えていません。でも、だいたい同じ位の年齢かもしれませんね。 栃尾に帰ることがあったら、一緒に飲みましょう。 今後もこのHPをよろしくお願いいたします。
新山出身です。高校時代まで毎日のようにあの橋は渡っていましたが、 薬師の湯のことは知りませんでした。今度帰省した際には行って見ます。 現在、青森県十和田市に住んでいます。これからも故郷の歴史など楽しい情報をお願いします。 楽しみがまた増えました。
諏佐信行さんが新山の出身ということなんですが、私の記憶ではなかなか思い出 せなかったので、新山の伯母に電話をして聞いたら「ああそうか」ということが になると同時にあることがよみがえってきました。 私の写っている最古の写真の中に一緒に(集合写真)写っていることを思い出し ました。私が5才くらいで、洋服ではなくカスリの着物を着て一番端っこで写って います。女房がそれを見て「まるで日本昔話の世界みたい」と笑っています。自 分も似たようなもんだと思うけど......。 さて、秋口から冬にかけて恋しくもなり、味わなければ気が済まないのが日本酒 特に故郷の地酒などあったら、ウンチクを並べ立て若い衆を肴に夜が更けるという のもいいですね。 では、栃尾の酒のうまさの秘訣の一つを私が実際に見たことを書きます。私は、 高校生の頃農協のアルバイトで、米の集荷と出荷の手伝いをよくやりました。米の 出荷のとき「越の誉」を造っている酒屋さんに米を運んだ思い出があります。 そのときよく運んだ米が、越光の一等米とか二等米などの上等米ばかりでした。 その米を米粒が半分ぐらいになるまで精米して仕込んで酒をつくるわけですが そのとき思ったことは、こんな天日干しの上等米を原料としているなら栃尾の 酒がおいしいのは当たり前、栃尾の人たちはめぐまれていますね。米を運び終わった 後、ものほしそうな顔をしていたら、「どうですか」と湯飲みに一杯の「越の誉」 をごちそうになり「お酒ってほんとにいいですね」が25年も続いています。
N.Mutohさんと諏佐さんは、お知り合いだったのですか。でも、同じ村なら、よほど 歳が離れていない限りだいたい一緒に遊んでいますよね。 薬師の湯のところの橋は、「前川橋」でした。前川に架かる橋だからですかね。架設 年も見てきましたが、お互いの歳がばれるので、書きません。 栃尾の酒の話しですが、栃尾には諸橋酒造(北荷頃)と越銘醸(大町)の2件の造り 酒屋があります。私は高校の頃に越銘醸でアルバイトをしていました。ビール運びの アルバイトだったのですが、奥の蔵を案内してもらった事があります。薄暗い場所に 大きな樽がいっぱいあった事を覚えています。 当時、この酒屋は’越の川’というお酒を造っていて、関東の品評会でダイヤモンド 賞を取ったおいしいお酒だと教えてもらいました。(記憶があいまい...) 冬はやっぱり日本酒ですよね。今年の正月は自分の家で採れた大根の煮付けを肴に、 栃尾の酒で雪見酒としゃれこもうかな。
Mutohさんは新山の出身と聞き、またあの写真に写っていると聞き感激しています。 産婆さんに預けれときの、竹藪の前で犬と一緒に写っている写真かと思われます。 小林さんには、新しい紅葉の絵を提供していただき有り難うございます。木山沢の 南中への道が懐かしく思い出されます。私は、統合新校舎の一回生で1年しか通っ ていませんが、38豪雪では教科書の代わりにスコップを持って通いました。 4,5前に訪れたら、校舎に”南中ありがとう”と書いてあるのを見てジーンときました。 中野俣小学校も数年で廃校と聞きました。残念です。 南中校舎、中野俣小学校の写真もできたらお願いします。
今週もまた来ました。 諏佐信行さんが犬と一緒に写っている写真、それです。私達が小さいとき、どこの家も 農作業で忙しい中、村で助産婦(産婆さん)さんが、今で言う保育所まで(ボランティア) しておられましたね。今のような何の設備もなく,保証も無いなかでよく頑張って 子供達の面倒をみてくれたことに、感謝野年で一杯です。 諏佐信行さんのホームページをたぐっていったら、信行さんのことががよくわかりました。 私の先輩にすばらしい人がいるんですね。これも小林さんがBBSを主催しているから ですよね。小林さん頑張ってくださいね。 秋の風景の写真はなかなかいいですね。田の口と北荷頃の間で、せまってくるような 紅葉はなんともいえないですね。 南中学のことを信行さんが少しふれていましたが、私も思い出がいっぱいありましので 次回は、南中学特集で書きます。もちろん前川橋(小林さんが調べてくれた)の上で 考えたこともいっぱいあります。
こんにちは、管理人の小林@BREAKです。 栃尾にも初雪が降りました。12月2日~12月3日に降って、私の家のあたりは30cm以上 積もりました。その後、暖かい日が続いたのでだいぶ消えましたが、まだ10cm位は残 っています。でも、この雪は正月前に消えると思います。本当に降り始めるのは正月 後ではないでしょうか。 12月2日の夜は、タイヤ交換をしていなくて立ち往生しているクルマが結構ありました。 諏佐さん -> 南中学校と中野俣小学校の写真を掲載しました。光の関係で見づらい写真 になってしまいました。 Mutohさん-> いつも書き込み、ありがとうございます。また、南中の思い出話を書いて ください。 私事なんですけど、12月11日からハワイに行ってきます。もうひとつの『BREAK』 に掲載してあるのですが、今年はホノルル・マラソンに参加するんです。年末の 忙しい時期にひんしゅくを買いながら有給休暇を取って行ってきます。 結果は12月20日頃にもうひとつの『BREAK』で報告しますので、マラソンに 興味のある方は見てくださいね。
昭和31年に入東谷中学校を卒業しました、栃尾のHPとはなつかしいです。 これから頻繁に寄せて頂きます、私は栗山沢で育ちました。
こんにちは。 久しぶりに、このページをのぞいたら、栗山沢なんて言う文字を見つけて びっくりしました。 私は、今長岡に住んでいますが、出身は栗山沢です。 今でも時々帰っています。 南中学校の写真はなつかしいですね。 そういえば、出身小学校(栗山沢小)も廃校になりました。 ちなみに、私は南中学校が廃校になる1年前の卒業生です。 では、また。
kumaさんも栗山沢出身ですね、栗山の人がいたとは驚きです、小学校が 廃校になったとは寂しいです、木造のお宮の側の校舎はもうないのですか?? 私の卒業した入東谷中学校の校舎はどうなっていますか?? 杉
栗山沢小学校の木造校舎は、すでになくなっています。 昭和45年頃に市内初の鉄筋コンクリート校舎が別の場所に 建てられました。 私は、その校舎に通ったので、木造校舎は写真でしか知りません。 あと、入東谷中学校ですが、これは私の父にでも聞いてみないと・・・。 以上、私のあやふやな情報でした。
kumaさん 情報ありがとうございました、残念です、もっとも今存在しても老朽化して 崩れてしまっていたでしょうね、栗山に行って見たいです、変わったでしょうね。 栃尾のhpを見ていたら、入東小学校と言うのがありましたが、この校舎が私の 卒業した中学校の校舎に似ていますが、違いますでしょうか?? 私は今青森に住んでいます。 杉