
前の掲示板に戻る 次の掲示板を見る
2000年 4月 | 5月 | 6月
送信日: 4月3日(月) 14時30分 お名前: 愛乱度
(_ _).。o○ zzzzz
送信日: 4月4日(火) 09時17分 お名前: 小林
午後2時半。昼食後の1番眠い時間ですな。
これから数週間は、毎日が睡魔との闘いでしょうね。
ちなみに私は昨日、病魔との闘いでしたが。
送信日: 4月4日(火) 13時01分 お名前: 愛乱度
まさか脳こうそく・・・(以下自粛)
送信日: 4月5日(水) 09時36分 お名前: 小林
はい。昏睡状態が続いております。>小渕前首相
風邪がひどくて、苦しんでいます。
熱でふらふらするし、お腹は痛いし。
しかし、今日になったらだいぶ楽になりました。
1人だから月初に休む訳にもいかず、結構辛かったです。
#肺病(結核)でも患って富士の見えるサナトリウムで長期療養
#したかったなぁ。
送信日: 4月6日(木) 09時34分 お名前: 愛乱度
きれいに磨かれた中古車がトロトロと通勤時間帯に紛れているのを見ると
「ああ、新入社員が通勤する季節になったか・・・」
と、妙な季節感で春を感じる私です。(笑)
常連達は「通勤モード」でこの時間帯を走るため、なれていない人の走りは
とても目立ちます。(遵法運転?何それ?)
田舎に居るんだから、木々の芽吹きとか雪解けの土手、とかで春の訪れを
感じたいのですけどねぇ・・・。
送信日: 4月6日(木) 12時14分 お名前: 小林
町を歩いていても「この人は新人さんだな」と分かる人が多くなり
ました。
昔は「最初の1台目は中古車!」という不文律が有ったのですが、
今の若い人はどうなんでしょうね。
親にねだって新車を買ってもらう人も多いんじゃないでしょうか。
「通勤モード」と言えば、遅いクルマのすぐ後に付くのって嫌じゃ
ないですか。後続車の「早く追い越せよ」という無言の圧力を背中
に感じるし、無理な追い越しも出来ないし。
もう完全に春ですね。
つい10日程前、あんなに雪が降ったのが嘘のようです。
雪解けの土手に芽を出した"へる"とか"ふうきんと"とかを見た時、
春の訪れを感じますね。
送信日: 4月6日(木) 12時34分 お名前: 小林
春の訪れを感じるものとしてもう一つ有るのですが、
名前が思い出せません。
河原なんかに自生している木。細いムチみたいな枝で、
狸の尻尾みたいな芽を付けるやつ。
子供の頃、川で採った魚をその木に吊るして意気揚々
と帰ったものです。
あぁ、なんて名前だっけ。
その狸の尻尾みたいな芽を見た時にも春の訪れを感じます。
送信日: 4月8日(土) 11時58分 お名前: 小林
本日、タイヤ交換をしました。
冬用タイヤから通常タイヤに替えるのは面倒だけど、
手間がかかるからこそ、冬から春へ移行する為の
儀式みたいな感じがします。
まさか、もう雪は降らないよね。
送信日: 4月10日(月) 13時36分 お名前: わか
トップページがとってもきれいに春らしくなりましたね。(^^)
東京の桜は今満開です。
でも、さっき雨が降り出したので、この雨で散ってしまうかも・・・
送信日: 4月10日(月) 14時16分 お名前: 小林
こちらはまだ桜が咲いていません。
だぶん、今週末位から咲きはじめるのではないでしょうか。
>トップページがとってもきれいに春らしくなりましたね。(^^)
ありがとうございます。
でも、このトップページは120%パクリです。
URL= 削除しました...
このJavaScriptをIEで実行するとCPU使用率が100%となり、他の
プログラムの起動が極端に遅くなります(私のマシンの場合)。
だから使う気が無かったのですが、Queenのページがとても奇麗
だったので、真似させていただきました。
>でも、さっき雨が降り出したので、この雨で散ってしまうかも・・・
木曜日に東京に行く予定だったので、東京の桜を楽しみに
していたのですが。残念ですね。
送信日: 4月10日(月) 16時03分 お名前: 愛乱度
昨日、裏山に山桜(ソメイヨシノかも?)が咲いているのを発見しました。
でも、昔住んでいた来伝はまだ雪の中・・・
同じ栃尾でも冬の始めと終わりは巾がありますね。
>木曜日に東京に行く予定だったので、
私も木・金曜日は品川近辺に出没している予定です。
送信日: 4月10日(月) 16時27分 お名前: 小林
愛乱度さんの方は、もう山桜が咲いたのですね。
私の所は、来伝と同じくまだ雪が結構残っています。
だから、山桜が咲いているかの確認にも行けません。
>私も木・金曜日は品川近辺に出没している予定です。
"お泊り"ですか。 私は日帰りです。
長岡 → 高崎 → 東京 と桜前線の逆コース。
高崎で途中下車する目的は、馴染みの釣り具屋さん
に寄る事。
夜は原宿駅で待ち合わせて飲み会。
原宿に行くのって何年ぶりかなぁ。
送信日: 4月11日(火) 11時36分 お名前: 愛乱度
>長岡 → 高崎 → 東京 と桜前線の逆コース。
徐々に南下されるのですね(笑)
出張は晴れて欲しいといつも思っております。
雨の日の通勤電車は想像するだに恐ろしくて・・・(^_^ゝ
毎日の通勤(通学?)、ご苦労様です。m(__)m ->わか様
送信日: 4月11日(火) 16時23分 お名前: わか
> 毎日の通勤(通学?)、ご苦労様です。m(__)m ->わか様
ど、ど、どうもありがとうございます(^^;
・・・実はわたくし、会社まで徒歩15分でして、電車は利用してないのであります(爆)
会社が23区外だからできる技(?)と申せましょうか・・・(^^;
今朝の東京地方の週間天気予報によりますと、木・金曜あたりは「曇り」であります。
雨が降らないといいのですけど。
昨晩の雨はけっこうすごかったです。
今日は晴れていますが、風が強くて・・・
ああ、ますます桜が散ってしまう・・・
送信日: 4月11日(火) 17時45分 お名前: 小林
>>長岡 → 高崎 → 東京 と桜前線の逆コース。
>徐々に南下されるのですね(笑)
はい、埼玉あたりで途中下車しない限り。
>雨の日の通勤電車は想像するだに恐ろしくて・・・(^_^ゝ
東京を離れて長いから、今梅雨どきの通勤電車に乗ったら、
死んでしまうかも知れません。
ところで、愛乱度さんは、明後日出立ですね。
素敵な出張になるといいですね。(笑)
>・・・実はわたくし、会社まで徒歩15分でして、...(以下、省略)
走れば5分ですね。 素晴らしい環境です。
私も昔、23区外、東村山市の西武園のそばに住んでいました。
こちらで言うと、サテライト中越とか弥彦競輪場の近くという感じで
しょうか。
ある意味では、非常に環境のよろしい場所でした。
>ああ、ますます桜が散ってしまう・・・
この花が散ってしまうと、私の命も...
『最後の一葉』ならぬ『最後の一花』ですね。
送信日: 4月11日(火) 18時14分 お名前: わか
> 私も昔、23区外、東村山市の西武園のそばに住んでいました。
ほお、西武園とな・・・(^^; (謎)
私、西武線の沿線に住んでいるもので・・・(笑)
送信日: 4月11日(火) 19時43分 お名前: 愛乱度
>・・・実はわたくし、会社まで徒歩15分でして、電車は利用してないのであります(爆)
∑( ̄△ ̄; ええ!? 何と恵まれた・・・
送信日: 4月12日(水) 12時20分 お名前: 小林
>ほお、西武園とな・・・(^^; (謎)
>私、西武線の沿線に住んでいるもので・・・(笑)
ふむ、ふむ。早速メモを。φ(. .)
当時は、雑木林なども有り武蔵野の面影が残っていました。
夏は毎週土曜日、多摩湖で花火を上げており、部屋の窓から
ビールを片手に眺めたものです。
あの辺もだいぶ変わったんだろうなぁ。
送信日: 4月15日(土) 11時42分 お名前: 小林
長岡のサクラが咲き始めましたね。
栃尾の市街地は通らないから分からないけど、こちらも
咲き始めたのかな。
私の所はまだ雪が有る位だから、サクラが咲くのはまだ
先の話ですが。
話は変わって、県民性を分析したサイト。
URL= 削除しました...
新潟県の男性は、とにかく勤勉だそうな。
まぁ、その通りでしょうね。例外もあるけど。
送信日: 4月15日(土) 12時22分 お名前: 小林
私の価値です。
URL= 削除しました...
ちなみに、才能の値段はわずか 63万6839円でした。
送信日: 4月16日(日) 00時00分 お名前: 八百板正己
久々の登場でいきなり営業活動ですみません。
このたび新しく2段鍵盤のチェンバロを購入しました。
そのお披露目の演奏会のご案内です。
4月30日(日)午後2時から長岡リリックホールのスタジオにて、
「2段鍵盤のための作品集」と題して、
バッハやヘンデルなどの大作曲家による
2段チェンバロのための作品だけを集めて演奏いたします。
詳細は私のホームページをご覧ください。
URL= 削除しました...
送信日: 4月16日(日) 14時47分 お名前: 小林
『音楽の花束』の時のチェンバロですね。
あの時はものすごく混んでましたね。
八百板さんのページの演奏予定を見たら、4月は3週連続の演奏会。
結構、しんどそうですね。 頑張ってください。
PS.
ところで、今回はドラクエ有りですか?(謎)
送信日: 4月17日(月) 00時01分 お名前: 八百板正己
『音楽の花束』の時のではなく、
先月中旬にできたばかりのチェンバロです。
まだこのチェンバロを見たことのある人はほとんどいません。
音は例えようも無く美しいです、と私は思っていますが、
このところ毎日弾くたびに音が良くなっていくのです
(こういう現象はギターやヴァイオリンでも見られますが)。
本当に楽器の最高の音色に到達するには3年くらいかかるのだそうですが。
今回はドラクエは無しです。(謎)
5月の演奏予定も掲載しました。
既に3つ入っています。
ところが「音楽大学卒業」の肩書きが無いので値切られてかないません。
1時間の演奏を披露するために大体50時間の練習を要するのですが、
それを1万円とか5000円とかに値切るんですよ。
来春のコンクールでは絶対結果を出してギャラを値上げしてやる!
と燃えている私であります。
送信日: 4月17日(月) 12時59分 お名前: 小林
>『音楽の花束』の時のではなく、
>先月中旬にできたばかりのチェンバロです。
これは、失礼しました。
>ところが「音楽大学卒業」の肩書きが無いので値切られてかないません。
>1時間の演奏を披露するために大体50時間の練習を要するのですが、
>それを1万円とか5000円とかに値切るんですよ。
ひどいですね。
50時間の練習時間で1時間だけの演奏だとすると、時給200円とか100円
ですよね。
音楽の世界は実力至上主義かと思ったのですが、そうでもないのですね。
まぁ、日本自体がまだ肩書きが物をいう国だから。
次回のコンクール、頑張ってください。
良い結果を出して、自分の実力で相応のギャラを勝ち取ってください。
送信日: 4月18日(火) 09時05分 お名前: 小林
今朝、通勤途中に立看板を見つけました。
運転中だったからよく見なかったけど、栃尾にショッピング・モール
が出来たみたいですね。
名称はTOPPY(トッピー)で、楡原トンネルの近くに近々にオープン
するそうです。
オープンしたら行ってみたいですね。
送信日: 4月18日(火) 09時18分 お名前: 愛乱度
>名称はTOPPY(トッピー)で、楡原トンネルの近くに近々にオープン
はあい。我が家から歩いて5分。走って2分(?)の所に今月25日にオープンします。
駐車場がたくさんあるので車で来る人には便利!
我が家としては「暑い夏を涼しく過ごせる場所」として皆が期待しております(笑)
送信日: 4月18日(火) 09時36分 お名前: 小林
おお、愛乱度さんの家の近くですか。
ますます地価が上昇しますな。(ニヤリ)
送信日: 4月18日(火) 13時11分 お名前: 愛乱度
>ますます地価が上昇しますな。(ニヤリ)
Σ( ̄▽ ̄;) ええ!
ああ、固定資産税が・・・(T_T)
送信日: 4月18日(火) 17時57分 お名前: まじめな佐藤
小林さん、ご挨拶いただきましてありがとうございます。
書き込みは、
①案を練って、②下書きし、③校正したうえ、
④清書して、⑤やっぱり最初(ハナ)からやり直す、
という手順をきっちり踏みますゆえ、レスが遅れました。
(その割にはどうということのない出来上がりですが)
送信日: 4月18日(火) 18時35分 お名前: 小林
会話というよりも、掛け合い漫才みたいなものですから
お気になさらずに。(ですよね >愛乱度さん)
「EARNEST 宝夢」の掲示板開設、おめでとうございます。
最近、自分の掲示板より人様の掲示板への出入りが多く
なっております。
まじめな佐藤さんの所にも時々出没すると思いますが、
よろしくお願いいたします。 m(_ _)m
あと、私の場合、書き込みを思い立っても以下の流れで
5割は水子となります。
1.書きたい事が思いつく。
2.深く考えずにいきなり書き始める。
3.途中で行き詰まる。
4.面倒になって、結局書き込みしない。
送信日: 4月18日(火) 20時11分 お名前: 愛乱度
>会話というよりも、掛け合い漫才みたいなものですから
やはり、書き込みたるモノ、ウケを狙わねば!(ウけてないですけど)->自分
#まじめな佐藤さんの掲示板拝見しました。素敵ですぅ! (^^)v
送信日: 4月20日(木) 08時58分 お名前: 小林
>やはり、書き込みたるモノ、ウケを狙わねば!(ウけてないですけど)->自分
自分の書き込みを読み返して「愛乱度さんの芸風に似てきたな」と
思う今日この頃。
送信日: 4月20日(木) 09時04分 お名前: 小林
昨晩、中野俣地区が停電しました。
1時間弱も停電したので、心配になって色々な施設に
電話で問い合わせたのですが...
対応というか状況説明というか、対応は色々ですね。
これもその施設(組織)の危機管理能力の差といえる
のでしょうか。
ちなみに昨晩はロウソクの灯りで夕飯を食べました。
送信日: 4月20日(木) 22時57分 お名前: kuma
本日、9:10-の料理対決であの半蔵金の「梅三郎もち」がでていました。
雪深さをかなり強調した演出をしていましたが・・・
結局、負けてしまいましたが、もち自体はかなり評判がよかったようです
私自身は、2年位前に1回食べたことがあります。
でも、良く覚えていないんです。味を・・
以上、事後報告でした。
送信日: 4月21日(金) 09時09分 お名前: 小林
私はテレビを見ないので良く分からないのですが、もしかしたら
石丸さんのページに書いてあったのと同じやつでしょうか。
うまい餅はどこに? 2000.3.13
私は「梅三郎もち」って食べた事がありません。
あと、半蔵金は「黄金もち」とかいう餅も作っていませんでしたっけ。
同じ物なのかな。
過剰な演出はどこのテレビ局もやりますよね。
半蔵金、山一つ越えれば中野俣なのですが、中野俣地区はテレビに
映らなかったのでしょうか。
ご報告、感謝感謝です。
送信日: 4月23日(日) 19時11分 お名前: kuma
そうですね。石丸さんのページのことかもしれません。
たしかに、臼と杵で額に汗してついていました。
外というか、作業所の中でついていましたが・・・
「黄金もち」というのもあったような気がしますが
定かでは有りません
あしからず
以上
送信日: 4月23日(日) 19時18分 お名前: kuma
この話題を今日は書きたかったのです。
行ってきました。今日の「しだれ桜祭」。
今年は、初めての日中開催ということでどうなるのかと
特に期待もしないで行ってみました。
まあ、あんまり昼でも夜でも変わり有りませんでしたね。
客は座っている人90人程度、スタッフと売店で30人程度でしょうか。
ちょうど、「ミスしだれ桜」のコンテストをやっていましたが
結果を見ないうちに帰ってきてしまいました。
後で、誰かに聞きます。
でも、今後どうなるんでしょうか。
今年で20回という節目まで来てしまいました。
はじめた頃とだんだんと変わってきているようで
なにも変わっていないような。
ちょっと、考えてしまいました。
以上
送信日: 4月24日(月) 17時41分 お名前: 小林
もう「しだれ桜祭」の時期なんですね。
栗山沢のしだれ桜はもう満開なのでしょうか。
うちの庭の桜(ソメイヨシノ)はまだ少し早いですが。
>客は座っている人90人程度、スタッフと売店で30人程度でしょうか。
全員で120人というのは、例年より多い方なんでしょうか。
それとも、少ない方なんでしょうか。
今年は春が遅かったから、売店で売る山菜も少なかったのでは?
しかし、20回(年)も続いたというのは大したものですね。
その年に生まれた子供が成人式を迎える歳月なんですから。
「ミスしだれ桜」と言えば、
是非、「ミスほだれ祭」も選んでほしいものです。(笑)
送信日: 4月25日(火) 02時27分 お名前: kuma
昨日の時点では、まだつぼみがふくらみかけたといったところでした。
風が強くって、大変そうでした。
あと、120人というのは、多いのか少ないのかよくわかりません。
ところで、「ミスしだれ桜」ってだれになったんでしょう。
やはり、「ミスほだれ祭」は、御神体の上で一番いい顔
している人にあげるのがいいと思います。
って、あの上に乗る人は新婚さんだから「ミス」ではないですね。
じゃあ、「ほだれ大使」ってのはどうですか。
いかん、パクってる。
以上
送信日: 4月25日(火) 08時55分 お名前: 小林
帰って新聞を見たら、しだれ桜祭りのことが載っていました。
桜は1分咲き程度。
日中開催になったので、例年の1.5倍の人出だったそうです。
訪れた人をトータルすると、結構多かったのかも知れませんね。
北荷頃の田楽も披露されたとの事。
「ほだれ大使」、何か「マグマ大使」みたいですな。(古い!)
送信日: 4月25日(火) 08時59分 お名前: 小林
栃尾に新しく出来たショッピング・モール(TOPPY)が本日
オープンします。
TOPPYは"トッピー"ではなく"トッピィ"と言うらしいです。
同級生の実家も何店がテナントで入っています。
個人消費が落ち込んでいる時だけど頑張ってほしいものです。
送信日: 4月26日(水) 12時19分 お名前: 愛乱度
>「ほだれ大使」、何か「マグマ大使」みたいですな。(古い!)
あれは「子持ち」ですから新婚さんじゃないので不許可(謎爆)
送信日: 4月26日(水) 16時33分 お名前: 小林
>あれは「子持ち」ですから新婚さんじゃないので不許可(謎爆)
マグマ大使の子供はガムでしたっけ。
マモル少年が江木俊夫(元フォーリーブス)でしたよね。
確か、女性に覚せい剤入りの焼酎を飲ませて、逮捕されたんじゃ
なかったかな。
#「ほだれ大使」は「さくら大使」(上越市)のパクリだったのね。
#世の中、セクハラの花盛り。
送信日: 4月28日(金) 08時46分 お名前: 小林
昨晩、我が家の食卓にうどが出ました。
やっぱり初物はおいしいですね。
子供の頃はうどの臭いが嫌いだったのですが、今ではあの臭いに
懐かしさを感じます。
また山菜料理の日々が続きそうです。
送信日: 5月1日(月) 13時24分 お名前: まじめな佐藤
届いていました。
事務所のパイプシャッターにビニール袋がゆわえてあって、青々とうどの葉が
のぞいておりました。
む、ついに我が事務所にもうどが自生するほどの天候異変となったか?
などと、思うはずもなく、取り込んでおいたところ、お客様からTELで
差し入れの連絡がありました。
でも、ちょっとヤセていたので、職員にあげちゃいました。
だから初物は延期です。
送信日: 5月1日(月) 13時56分 お名前: 小林
>などと、思うはずもなく、取り込んでおいたところ、お客様からTELで
>差し入れの連絡がありました。
ビニール袋の中に一緒に請求書が入っていた、なんてオチじゃ
なかったのですね。
お客様から差し入れをいただけるというのは、まじめな佐藤さんの
日頃の行いが良いからですね。
昨日、田んぼ用水のせき改修をしていたら、山菜採りに来た隣村の
お爺ちゃんが崖を降りてきました。
結構急な崖ですが、カモシカのようにスイスイと降りてきました。
曲った腰で杖をつきながら...
私:爺ちゃん、うどは有ったかの?
爺:これ持ってけや。
(町から工事に来た人間と思ったらしく、うどを渡そうとする)
私:おれは隣の村のもんだすけ、うちにも有るいし。
爺:んな、どごんせがれでや?
私:うちは○○だいし。
(母方の実家はそのお爺ちゃんと同じ村)
爺:おぉ、あっこの家の孫だかや。
恐るべし、中野俣共同体。 悪い事出来ませんな。
送信日: 5月1日(月) 14時09分 お名前: 小林
まじめな佐藤さん>
キナバル登山の為、5月2日からマレーシアに行かれるとのこと。
ゲリラに拉致されないようご用心ください。
帰国後のHP更新を楽しみにしています。
送信日: 5月2日(火) 14時21分 お名前: わか
お久しぶりでございます。
トップページのお花がすみれになったんですね。(^-^)
明日から連休ですが、今年はGWは帰省しないことになりました。
今度帰れるのはいつになることやら・・・
送信日: 5月2日(火) 15時44分 お名前: 小林
お久しぶりです。
桜の時期が終わったと判断したので変えてみました。
(私の所は今が満開ですけど)
>明日から連休ですが、今年はGWは帰省しないことになりました。
GWはお盆とか正月とは若干意味合いが違いますから
無理して帰省せず、東京でのんびりするのも良いでしょう。
あと、GWは混雑するので時期をずらして帰るというのも手ですね。
>今度帰れるのはいつになることやら・・・
お盆と正月くらいは帰ってご両親を喜ばせてあげましょう。
しかし、私の場合、栃尾を離れていた時でも、帰省→農作業以外の
選択肢は無かったと記憶しています。
あぁ、羨ましい。
送信日: 5月5日(金) 08時43分 お名前: 愛乱度
なりましたね。
農作業をされている方、ご苦労様です。私は遊んでいます(笑)
送信日: 5月6日(土) 09時25分 お名前: 小林
おはようございます。
メールを読む為だけに会社に出てきました。
>農作業をされている方、ご苦労様です。私は遊んでいます(笑)
昔々、あるところに働き者のアリと怠け者のキリギリスがいました。
夏の間、働き者のアリは毎日農作業に汗を流し、怠け者のキリギリスは
毎日カラオケやパチンコに行って遊んでいました。
そして寒い冬がやって来ました。
「夏に一生懸命働いたから冬はのんびりするぞ」と思った矢先、アリは
過労で死んでしまいました。
夏に遊んで貯えの無かったキリギリスは、アリの貯えを食べて無事春を
迎えましたとさ。 めでたし、めでたし。
まぁ、世の中なんてこんなもんでしょう。
もう少ししたら杜々の森に向かいます。>オフ会
送信日: 5月7日(日) 22時12分 お名前: まるる
昨日はご苦労様でした。
もしかして、初めてのオフ会でした???
この勢いで、例のイベントを・・・
| 582 re:おつかれさま&ありがとうございました |
送信日: 5月8日(月) 09時09分 お名前: 愛乱度
遅ればせながら先日の御礼まで(なじょ)
これに懲りずにまたやろうとおもっております。->オフ会
今度は豚汁が美味しい季節かな?(笑)
送信日: 5月8日(月) 12時23分 お名前: 小林
愛乱度掲示板オフ会に参加させていただき、ありがとうございました。
>まるるさん
そうなんです。オフ会に参加したのは初めてだったんです。
順番に自己紹介したりするのかな、と思っていたのですが
なし崩しに酒盛りになだれ込んだので、気楽にとけこめました。
例のイベント、どんな準備をやれば良いんでしょうね。
講師とかパソコンの設定とかは大丈夫ですけど、セッテングや
根回しとかの前準備が苦手なんです。
>愛乱度さん
オフ会はありがとうございました。
下準備が大変だったと思います。それと赤字覚悟の会費300円。
次回は合同オフということでやりますか。
それなら私がお手伝い(負担)できる事も有ると思います。
また何かありましたら声をかけてください。
次回のオフ会は守門山(保久礼か大岳山頂)でやりたいなぁ...
送信日: 5月9日(火) 11時09分 お名前: 愛乱度
>オフ会はありがとうございました。
いえいえ、参加していただき、本当に感謝しております。
ま、ウチのオフミはイレギュラーかもしれません。(笑)
>下準備が大変だったと思います。それと赤字覚悟の会費300円。
いや、皆さんから大量の差し入れをもらったので
あまり高額参加費を取るわけにも行かず・・・(^_^ゝ
余ったお肉とビールは当家の食卓に並びましたので「今回は」それほど赤字ではありませぬ。
>次回は合同オフということでやりますか。
\(^o^)/
>次回のオフ会は守門山(保久礼か大岳山頂)でやりたいなぁ...
ウチの車がたどり着くかどうか・・・(^_^;
手軽なところでは”上来伝”にある「十方台」ですね。かなりのロケーションです。
何と天体観測所(個人所有)が有ります。
送信日: 5月9日(火) 12時26分 お名前: 小林
十方台??
初めて聞く地名です。
八方台より二つ分、眺めが良いのでしょうか。
今度、行ってみようかな。
>>次回のオフ会は守門山(保久礼か大岳山頂)でやりたいなぁ...
>ウチの車がたどり着くかどうか・・・(^_^;
愛乱度さんのクルマでも十分行けますよ。
(まるるさんのクルマなら、腹を擦るかも)
保久礼までの道はだいぶ整備されましたし、駐車場もあります。
二分口なら栃尾口と合流するとこまでアスファルト舗装ですし。
でも、熊に襲われたら困るので、守門山はまたの機会に。
まだ先の話ですので、私も良さげな場所を考えてみます。
送信日: 5月10日(水) 20時22分 お名前: 愛乱度
>八方台より二つ分、眺めが良いのでしょうか。
ええ、その上には十六方台があります。(嘘)
ローカルな話で申し訳有りませんが、上来伝から道院キャンプ場に向かう道路の
途中から左に折れる道がありまして、そこから数分で行けます。
数年前までは毎年そこでキャンプしてました。
水もトイレも電気も有りませんが、眺めだけは最高です。
送信日: 5月10日(水) 20時43分 お名前: 小林
道院キャンプ場に向かう途中ですか。
よく通った道ですが、全然気が付きませんでした。
一昨年の集中豪雨の後だったと思うけど、上来伝から道院に抜ける
道が土砂崩れで通れなくて引き返した事がありました。
それ以来、通っていないですね。
愛乱度さんはキャンプが趣味みたいですね。>自己紹介より
私も昔はよくキャンプに行きました。
最近は、ミーハーキャンパーが煩わしくて出かけなくなりましたが。
十方台は水もトイレも電気も無いなら、期待できますね。
今度、ほんとに行ってみよっと。
送信日: 5月10日(水) 23時48分 お名前: まじめな佐藤
とりあえず行ってきました。
前日スコール、当日快晴のち雨、という恵まれたような恵まれぬような天気でした。
今は、階段を降りるときにはワニンワニンとなっています。(人目のないとき)
1週間くらいこの筋肉痛は続きそうです。
送信日: 5月11日(木) 19時03分 お名前: 小林
まじめな佐藤さん、お帰りなさい。>マレーシア旅行
で、キナバル山はどうでした。
高い山だそうですけど、やっぱり酸欠とかの対策をしました?
健脚の佐藤さんが筋肉痛になるということは結構きついコース
だったんですか?
ホームページのアップ、期待してます。
お察しの通り、木登り=キナバルの洒落のつもりでした。
送信日: 5月13日(土) 15時55分 お名前: 小林
栃尾弁についての質問なんですが。
"きんぎょ"って意地悪とか、ひねくれたとか以外にどんな意味が
有りましたっけ。
「他の意味も有ると思う」とご指摘いただいたのですが、私には
ちょっと思い出せません。
あと、栃尾でも次男のことを"もしかあんにゃ"と言いましたっけ。
中野俣じゃ言わない思うけど、他の地区ではどうなんでしょう。
それとも私が知らないだけなのかな。
以上2点、ご存知の方は教えてくださいませ。
送信日: 5月13日(土) 16時10分 お名前: 小林
言い忘れましたが、
"きんぎょ"=金魚、の突っ込みは不可です。>Aさん
送信日: 5月15日(月) 09時09分 お名前: 愛乱度
>"きんぎょ"=金魚、の突っ込みは不可です。>Aさん
Σ<(T◇T;)>
送信日: 5月15日(月) 10時37分 お名前: 八百板正己
お久しぶりの八百板です。
3月に購入した私の新しい商売道具である2段チェンバロの
写真をホームページに載せました。
豪華絢爛に装飾が施してあってとてもきれいですよ。
送信日: 5月16日(火) 18時31分 お名前: 小林
滞ったのは、前首相の訃報に弔意を表した、というわけでは
ありません。
疲れで頭がボーとしていたからです。< 農作業
>愛乱度さん
Aさんとしか書いてなのにぃ。(笑)
って言うか、突っ込んでほしい時に突っ込んでくれるから
有り難いです。
>八百板さん
豪華絢爛、お値段も高そうですね。
「演奏会でお客様に見ていただくものなので..」と書いて
ありましたが、その通りだと思います。
私も音楽の花束の時に、チェンバロを中を見させてもらい
ました。
休憩時間なんかに、結構多くの方がそばに来てチェンバロ
を見ていますよね。
>方言についてご指摘いただいた方
「"きんぎょ"には別の意味も有る」とご指摘いただいた方。
もし別の意味もご存知なら、この掲示板でもメールでも結構です
ので、お教えいただければ幸いです。
送信日: 5月16日(火) 22時12分 お名前: ゆき
>「"きんぎょ"には別の意味も有る」とご指摘いただいた方。
>もし別の意味もご存知なら、この掲示板でもメールでも結構です
>ので、お教えいただければ幸いです。
わたしが指摘したわけではないですが。
お袋が、猫がイカを食べる様子を「きんぎょンなって食ってる」と
言ってました。このニュアンスからして「狂ったように」という意味では
ないかと思います。
送信日: 5月17日(水) 00時44分 お名前: ゆき
放送禁止用語そのままの意味なのかも。
送信日: 5月17日(水) 09時18分 お名前: 小林
ゆきさん、"きんぎょ"の意味をありがとうございました。
栃尾方言辞典を修正しておきます。
放送禁止用語が何という言葉か分かりませんが、もしかして
ピ<STRIKE>基地外</STRIKE>という意味なんでしょうか。
おや、打ち消し線が出ないぞ。(笑)
そういう事なら、投稿でご指摘してくれた方がその意味まで
書かなかった理由も納得できます。
送信日: 5月17日(水) 22時09分 お名前: まさこ
小林さん、
高波保の訪問は二度目です。
放送禁止用語の「きんぎょ」は私にはわかりません。
栃尾の方言もアクセントもわからないので。
大阪弁はどうですか。
「あんなあ、高波保って、栃尾らへんの、昔からの呼んではった、言い方やねんで。ほんまやで。」
小林さんのHPは1997.6.30からですか。
すごいですねえ。その頃って、大変だったのでしょう。
18301カウンターも尊敬しちゃいます。
送信日: 5月18日(木) 12時13分 お名前: 小林
はじめまして。小林といいます。
まじめな佐藤さんの掲示板から、そちらのページに訪問させて
いただきました。
最近リニューアルされたのでしょうか。
トップページが素敵ですね。
最初の訪問だというのに、感想も書かずにおかしな指摘。しかも
メール・アドレスが無いから、怪しい奴と思ったでしょう。
失礼いたしました。
このページは新潟県栃尾市という町をテーマにしていますが、
それにこだわるものではありません。
今後も書き込みをお願いいたします。
そうそう、松澤さんのお父様も書道家でしたよね。(URL= 削除しました...)
送信日: 5月18日(木) 12時54分 お名前: 金内
土日で栃尾に帰り、山菜採りをしてきました。
栃尾高校の先生がたと採りたてを天婦羅にして食べました。
最高の味でした。
ウド、カタクリ、ヨモギ、コシアブラの天婦羅、ヤマアスパラ、
アケビの芽のお浸しです。
帰りのお土産はさらに、アツキナ、山タケノコ、タケノコ
(モウソウ)、ウルイ、セリです。
一番の好物フウキントがなかったのがさみしいけど、やっぱり
栃尾が最高です。
送信日: 5月18日(木) 18時16分 お名前: 小林
ご無沙汰です。
土日に栃尾に帰られたとの事。
どこの家も田植えの真っ最中でしたよね。
>栃尾高校の先生がたと採りたてを天婦羅にして食べました。
??? 金内さんとの接点が分からないなぁ。
>一番の好物フウキントがなかったのがさみしいけど、やっぱり
フウキントって美味いですか。
私はあの香りが苦手です(でも、食べますけど)
ところで、ヤマアスパラってどんな山菜なんでしょう。
名前は聞くけど食べた事が無いんですよね。
畑に植えたアスパラが野生化したやつですか。
内輪の話ですが、
金内さんと武藤さんの同級生のYさんがパソコンを買ったという
未確認情報が流れています。
本当ならネットの世界にいざなってあげようと狙ってますので、
突然、Yさんからメールが届くかも...
送信日: 5月18日(木) 21時30分 お名前: まさこ
怪しいなんて、思いませんでした。
初対面のアドレスなしの掲示板でしたが、わたしは、小林さんを知っていました。
佐藤さんが掲示板を設置して、小林さんが登場していたので。
まじめな佐藤さん以上のまじめな小林さんだなあって。
几帳面ってかんじ、、、
伊勢神宮の家族写真がどうして写らないかわかりました。
わかりやすい説明をありがとうございます。
ノートPCが、わたしのパソコンですが、もう一台のデスクトップPCでアクセスして、試して見ました。
小林さんのおっしゃる通りでした。
これから、調整します。
なにぶん、知識不足、技量不足なんですが、パソコン好きなんです。
パソコンの蓋(?)開けたら、家族が、笑います。
「根気いいな~。呆れるわ~」そう。どうかしてるんです。
また、解らないときは教えてください。
送信日: 5月19日(金) 09時20分 お名前: 愛乱度
こんにちは。
> ウド、カタクリ、ヨモギ、コシアブラの天婦羅、ヤマアスパラ、
>アケビの芽のお浸しです。
カタクリ、ヨモギが天ぷらになるとは知りませんでした。
コシアブラとやらにいたっては腰ミノを付けて油壺持った怪しい山菜・・・(?)
存在すら知りません。(苦笑)
うーん、栃尾を知り尽くしていないと実感です。
送信日: 5月19日(金) 12時24分 お名前: 小林
あのぉ、タイトルが...
>佐藤さんが掲示板を設置して、小林さんが登場していたので。
それで2回目の訪問なのですね。
>几帳面ってかんじ、、、
はい。人に対して几帳面で、自分に対していい加減です。
結構、おせっかいな性格ですね。
他の方のホームページを見て気が付いた事があると、報告したく
なるのです。
1.気が付いた事がある。
2.ホームページの作者に報告する。
3.「余計なことだったかな」と後悔する。
の繰り返しです。
分からない事があった時に質問してもらえば、私は喜びます。
これからも大阪弁とか、関西のお話とかを書きこんでくださいね。
送信日: 5月19日(金) 12時31分 お名前: 小林
>コシアブラとやらにいたっては腰ミノを付けて油壺持った怪しい山菜・・・(?)
>存在すら知りません。(苦笑)
躍動する褐色の肉体、飛び散る汗、闇夜に浮かぶタイマツ...
リンボーダンスを想像してしまいましたがな。(笑)
話は変わって、私の選ぶ春の山菜料理ベスト3。
第1位:葉ワサビのお浸し(あの辛さが酒の肴に最高)
第2位:ウドの胡桃和え(ご飯が何杯も食べれる)
第3位:山タケノコの煮物(コリコリした感じが好き)
去年もこんな事を書いた気がするけど、去年と順位は同じかな?
送信日: 5月19日(金) 12時42分 お名前: 金内
> ??? 金内さんとの接点が分からないなぁ。
友人の勤め先です。
そこに私が飛び入りでオジャマしただけです。
若い女性の先生が4人で杜々の森の上で料理してくれたんですよ。
>ところで、ヤマアスパラってどんな山菜なんでしょう。
私も今回初めて教わって採ってきましたが、杉林の中の日陰に生える
蔓科の植物でアスパラみたいな味ということでしょう。
コシアブラも初めてだったんですが、こちらは広葉木の新芽です。
内輪の話の続きですみませんが、
>突然、Yさんからメールが届くかも...
是非教えてあげて下さい。MUTOH以外にも同期数人のアドレスを
知っているからと、ポキ(Yさん)に伝えて下さい。
送信日: 5月19日(金) 13時05分 お名前: 小林
>友人の勤め先です。
> そこに私が飛び入りでオジャマしただけです。
納得です。
「もしかしたらリクルート関係かな」とも考えたのですが。
>若い女性の先生が4人で杜々の森の上で料理してくれたんですよ。
これは、はっきり言って羨ましい!!×4
>私も今回初めて教わって採ってきましたが、杉林の中の日陰に生える
>蔓科の植物でアスパラみたいな味ということでしょう。
こういう事って、地元の人より町の人の方が詳しいみたいですね。
地元だと食べる山菜の種類ってだいたい決まってますよね。
またまた内輪の話ですが、
了解しました。
同期数人のアドレスというのは、ネットを始める動機には強い味方
になります。
送信日: 5月20日(土) 10時43分 お名前: まさこ
先日、奈良の都祁村へ行った長女がワラビをいっぱいとってきて、
そこの奈良の友人のおばあちゃんが、あく抜きの灰まで用意してくださったのです。
大阪には公園か学校にしか土が無くって、灰なんかあるわけもなく。
実は、ワラビのお浸しも作った事も、食べた事もないのです。
おばあちゃんの説明どうり、湯をとうして、灰につけて、一晩おいたのです。
そして、洗って、醤油、砂糖、胡麻で味付けしたのですが。
するずるして、繊維がおおくて、料理失敗でした。
あんなに、たくさんあったワラビが、、、もったいない。
食べた事のない料理は ちょっと無理があります。
自分の、料理が下手なだけなんですが。凹みます。
送信日: 5月20日(土) 12時27分 お名前: 小林
食べる専門なので詳しい事は分かりませんが、山菜を調理するのって
難しいんでしょうね。
ゼンマイ、ワラビ、コゴメなど、あく抜きしないと食べられないもの
が多いですし。
>大阪には公園か学校にしか土が無くって、灰なんかあるわけもなく。
囲炉裏などないですから、灰など手に入りませんよね。
(私の家は今だに囲炉裏が有りますが)
まして、灰を取ろうと思ってたき火なんかしたら消防車が飛んで来る
でしょうし。
>実は、ワラビのお浸しも作った事も、食べた事もないのです。
山菜採りが好きとか、田舎に実家や近い親戚が有るとかじゃないと
調理する機会や食べる機会が少ないですよね。
あと、山菜採りが好きな方は調理方法に詳しいので、こちらが驚く
事もあります。
>自分の、料理が下手なだけなんですが。凹みます。
自分で作ったワラビのお浸しを口にして、顔をしかめるお姿を
想像してしまいました。(^_^)
送信日: 5月21日(日) 10時42分 お名前: まさこ
高波保、ゆっくり、読ませていただきました。
コンピューターのプログラマーなんですか。
すごいですね。どうりで、レスが早いとおもいました。
わたしの一番知りたいけど、わからないジャンルです。
わからないけど、質問のしかたも、わからんのです。
良い天気です。守口市の電池まつりに行ってきます。
送信日: 5月21日(日) 11時34分 お名前: 金内
山菜のなかで、アク抜きが必要なものは本当は
少なく、私が今回採った山菜(5/17記)のうち
灰汁抜きしたのは、モウソウ竹のタケノコのみです。
私は、ゼンマイや、ワラビは採りません。
プロ(村のおばさん)に任せます。今回のモウソウ竹は
もらい物です。家内が米のとぎ汁で灰汁抜きしてくれま
した。
きっと次ぎからはコツをつかまれ美味しく出来ると
思います。
送信日: 5月22日(月) 12時09分 お名前: 小林
山菜は調理しません。
実は山菜採りにも行きません。
親が採ってきて調理した山菜を食べるだけです。
だから、山菜に関して詳しそうな事を書いていますが、実はかなり
いい加減だったりします。
子供の頃はよく親と一緒に山菜採りに行ったんですけど。
>コンピュータのプログラマーなんですか。
はい。プログラマーをやっています。
コンピュータの仕事もそんなに特別な仕事じゃありません。
納期なんかが迫ってくると、最後は体力勝負だったりします。
>良い天気です。守口市の電池まつりに行ってきます。
栃尾は昨日、朝雨が降ったりしてぐずついた天気でした。
電池まつり。???
電池がハッピを着てみこしを担ぐのでしょうか?
送信日: 5月22日(月) 12時19分 お名前: 小林
>山菜のなかで、アク抜きが必要なものは本当は
>少なく、
ピンポーン。正解です。
私も帰って親に確認したところ、ゼンマイ、コゴメは灰汁抜き
しないそうです。
ワラビも漬ける場合には灰汁抜きしなくていいらしいです。
うちの親も「米のとぎ汁がどうのこうの..」と言っていました。
どうやら、私がインチキ地元民だという事がバレたみたいですね。
#栃尾に帰って3年、今だに県外ナンバーのクルマに乗っているし
送信日: 5月22日(月) 16時30分 お名前: まさこ
小林さんって、過保護の御曹司なんですね。
お母様が御立派ですよ。
ワラビは、来年まで、料理する機会はないわけです。
電池まつりは、電池が神様じゃなくって、
松下Panasonicの会社のイベントなんです。
守口市と門真市は企業城下町なんです。
工場内の野外ステージで、御陣乗太鼓、ゲーム、猿岩石がゲストで歌ってました。
露店でたこ焼き、ピザをたべました。
送信日: 5月22日(月) 18時14分 お名前: 小林
過保護、御曹司。
あぁ、なんて心地良い響きなんでしょう。
でも、過保護の御曹司が顔に泥を付けて田んぼ仕事なんてしませんがな。
来年はきっと美味しいワラビのお浸しを作られるのでしょうね。
電池まつりは、松下Panasonicの企業イベントなのですか。
そういえば、関西には家電メーカーの本社が多いですね。
天気が良くてよかったですね。
そういえば、露店のたこ焼きとか綿あめ、最近食べた記憶がないなぁ。
送信日: 5月23日(火) 14時32分 お名前: 愛乱度
>電池まつりは、電池が神様じゃなくって、
某お宮に創業者と電池のご神体が祭ってあって、年に一度ご開帳されるのかと
思いました。(^_^ゝ
3本のネオハイトップ乾電池が立っていて、それぞれ外径の異なるDVDが108枚、下にあるものほど大きい順にさしてあり、
それが空中を飛んで電池の柱間を異動している姿を「電池まつり」ご本尊に求める私は危ないです。(爆)
送信日: 5月23日(火) 18時20分 お名前: 小林
最初にInfosheekで検索したのですが、ヒットしませんでした。
企業のイベントなら見つからなくて当然ですね。
>3本のネオハイトップ乾電池が立っていて、... 以下省略
これは子供ですね。
大人のご本尊は、蓑(みの)を着て手に包丁を持って、雪の降る晩に
「悪い子はいねかー」と田舎の家々を回るそうです。(嘘)
#仕事でDelphiを始めました。
#新しい言語を覚えるのは好きだけど、昔より理解するのに時間が
#かかります。
#脳みその限界かなぁ。
送信日: 5月23日(火) 21時40分 お名前: まさこ
電池まつりで、こんなに想像がふくらんで、、、?
愛乱度さんの3本のネオハイトップ乾電池、、いいですねえ。
わたしも、それ、すきです。
小林さん、2000HITありがとうございました。
つきましては、リンクのお願いに参上したわけです。
お友達のリンクのページに「高波保」のせたいのですが、
バナーをみつけることが出来ないのです。
プログラマーの小林さん、どうすればいいのですか。
送信日: 5月23日(火) 22時03分 お名前: まさこ
ごめんね。
トップにありました。
送信日: 5月25日(木) 12時12分 お名前: 小林
リンクしていただき、ありがとうございます。
メールでもお願いしましたが、私もまさこさんのページにリンクを
張らせていただきます。
友好サイトという事で、今後ともよろしくお願いいたします。
>愛乱度さんの3本のネオハイトップ乾電池、、いいですねえ。
>わたしも、それ、すきです。
愛乱度さんも佐藤さんや私と同じく栃尾の方です。
(URL= 削除しました...)
愛乱度さんもコンピュータ関係のお仕事をされています。
ハンドル名がナニですが、暴走族関係ではありません。
送信日: 5月25日(木) 12時35分 お名前: 愛乱度
>愛乱度さんもコンピュータ関係のお仕事をされています。
貧農で育った長男は、(山間の)田を捨て畑を捨て山林を捨てて
ナウいコンピュータでフィーバーするのですじゃ。
>ハンドル名がナニですが、暴走族関係ではありません。
ナニなハンドル名ですが、ペンネームで使っていた頃から数えて21年使用して
おりますじゃ。あのころは新潟県には高速道路も新幹線もなかったのぉ・・・( ̄▽ ̄)
送信日: 5月25日(木) 12時45分 お名前: 小林
>貧農で育った長男は、(山間の)田を捨て畑を捨て山林を捨てて
>ナウいコンピュータでフィーバーするのですじゃ。
田畑を棄てても、百姓の血は愛乱度さんに流れているはず。
>ナニなハンドル名ですが、ペンネームで使っていた頃から数えて21年使用して
>おりますじゃ。あのころは新潟県には高速道路も新幹線もなかったのぉ・・・( ̄▽ ̄)
当時の愛乱度さんの活躍は、こちらでご覧になれます。(嘘)
(URL= 削除しました...)
送信日: 5月25日(木) 17時16分 お名前: まさこ
小林さん、ビックリしましたよ。
こんなのどこから持って来るのですか。
おもわず、愛乱度の名前を探してしまいました。
実際わたしの友人にこんなんがいました。
大阪南港は土曜の夜はサーキット場と化すのです。
大阪府警の警官の友人もいますが、、
リンク貼らせていただきました。
お気に召すかどうかわかりませんが。
送信日: 5月26日(金) 12時24分 お名前: 小林
>こんなのどこから持って来るのですか。
はい、四次元ポケットから取り出しました。(嘘)
Infosheekで"暴走族"という単語を検索して、あの画像を見つけました。
>リンク貼らせていただきました。
>お気に召すかどうかわかりませんが。
ありがとうございます。
私もこの週末の更新で、まさこさんのページにリンクを貼らせていただく
予定です。
#"どらえもん"という言葉を漢字変換したら、一発で"ドラえもん"に変換
#されました。
#ちょっとだけうれしかったです。(^_^)
送信日: 5月26日(金) 12時37分 お名前: 小林
携帯電話のストラップを配るのが流行っているのでしょうか。
(昔、テレホン・カードを配るのが流行ったみたいに)
この1ヵ月ほどで、3個の携帯ストラップをもらいました。
携帯電話を持っていてもそんなに嬉しくないし、まして、
携帯電話を持たない人には有り難迷惑というか嫌がらせと
いうか、そんな感じですね。
ちなみに、今日もらったのはMicrosoftのストラップでした。(-_-)
送信日: 5月27日(土) 09時03分 お名前: まるる
栃尾市のHPから、会社のHPにリンクして頂きました。
・・・で、このHPもリンクして頂いたら???
| 627 re:あんな所からリンクしてもらいました・・・ |
送信日: 5月27日(土) 09時26分 お名前: 小林
あっ、ほんとだ。
栃尾市の公式ページ、リニューアルしたんですね。
背景がすっきりしていて、よい感じですね。
私もリンクをお願いしようかな。
でも、「公序良俗に反するものは云々」とあるけど...
そうそう、栃尾にパソコン教室が出来た(出来る)らしいですね。
送信日: 5月27日(土) 11時23分 お名前: 愛乱度
昨年の今頃、「農協婦人部」(だったかな?)
でパソコン教室やったみたいでした。
皆勤で教室通った女房は、未だにパソコンに近づきませんが。
送信日: 5月27日(土) 11時47分 お名前: 小林
正式なパソコン塾らしいです。
そこではパソコン検定の試験も受けられるそうです。
もしこの掲示板をご覧ならフォローをお願いします。>松澤さん
>皆勤で教室通った女房は、未だにパソコンに近づきませんが。
半径1メートル以内に近づくと魂を吸い取られる、とか?
送信日: 5月30日(火) 08時10分 お名前: 小林
ここです(まだ、作成途中だそうです)。
URL= 削除しました...
送信日: 5月30日(火) 09時10分 お名前: 愛乱度
> >皆勤で教室通った女房は、未だにパソコンに近づきませんが。
> 半径1メートル以内に近づくと魂を吸い取られる、とか?
この文章に気の利くRESを付けようと悩むこと3日間。
ついに小林さんを越すことは出来なかった。敗北じゃぁ!! (T_T)
しばらく旅に出ます。PINGは打たないでください。
送信日: 5月30日(火) 12時45分 お名前: 小林
旅先で英気を養ってください。
私が"直接"PINGを送信することはないでしょう。 ( ̄ー ̄)ニヤリ
いい天気ですねぇ。
どっかに遊びに行きたいなぁ。
送信日: 6月2日(金) 00時23分 お名前: まさこ
小林さん、リンクをありがとうございます。
友好関係、、です。これからも、宜しくお願いします。
キラキラの夏です。
しばらく旅に出る人は、いいですねえ。
小林さんは予定は?
私は、13日から家族で北京です。
もっと、キラキラの所へ行きたいけど、爺ちゃんばあちゃんが一緒なんで、、、
贅沢は言ってられないし、、、
送信日: 6月2日(金) 18時02分 お名前: 小林
リンクのご報告が遅れて、すみません。
今週はゴタゴタしていたもので。(^_^;
>キラキラの夏です。
>しばらく旅に出る人は、いいですねえ。
>小林さんは予定は?
>私は、13日から家族で北京です。
キラキラの夏です。 大阪は暑いですか。
こちらはここ数日、涼しい日が続いています。
その前はすごく暑かったんですけど。
北京にご旅行ですか。 いいですねぇ。
私は今のところ予定がありません。
ただ、今年の12月にはハワイ旅行を計画していますけど。
北京は私の行きたい場所のひとつです。
私の分まで旅行を楽しんできてください。
では、行ってらっしゃ~い。
って、まだ先の話ですね。
送信日: 6月2日(金) 23時18分 お名前: まじめな佐藤
松本さんと相互リンクになったのですね。
新潟大阪友好関係発展のために結構なことです。
ノックさんも在職中ならば、祝メールの1本くらい下さったのでしょうに。
惜しいひとをなく・・・し・・・。
送信日: 6月3日(土) 12時40分 お名前: 小林
>ノックさんも在職中ならば、祝メールの1本くらい下さったのでしょうに。
>惜しいひとをなく・・・し・・・。
って、まだ生きてますがな。(笑)
まさこさんのページは、まじめな佐藤さんの掲示板を見て知りました。
ということは、大阪新潟友好関係の立役者はまじめな佐藤さんということ
ですね。
しかし、いい天気ですね。
今頃、まじめな佐藤さんは何処かの山に登っていることでしょう。
私も仕事を早め切り上げて釣りにでも行こうかな。
送信日: 6月3日(土) 12時51分 お名前: まじめな佐藤
なんといっても、「まじめ」ですから。
(でも今は仕事場のパソコン使ってる)
送信日: 6月4日(日) 12時50分 お名前: まさこ
釣りも良いけど、餌がダメ~
釣ったは良いけど、外せない~ ダメ,ダメ~(さんま風に)
送信日: 6月5日(月) 19時18分 お名前: 小林
いい天気でしたね。
まじめな佐藤さん>
私の予想がはずれましたか。残念。
でも、日曜日は山に登ったんでしょう。
まさこさん>
>釣りも良いけど、餌がダメ~
フライ・フィッシングだから生餌を付けなくても、大丈夫~
>釣ったは良いけど、外せない~ ダメ,ダメ~(さんま風に)
全然釣れないから、外さなくても大丈夫~ (苦笑)
私の家からクルマで10分程で、岩魚のいる渓流に行けます。
去年は行った回数も少なかったので、年間の釣果は0匹でした。(しくしく)
送信日: 6月5日(月) 20時33分 お名前: 愛乱度
土曜日に車を洗ったので日曜日は雨が降ると固く信じていたのですが・・・
最近は気象庁も信頼性が上がってきたようですね。(笑)
それとも下駄を買い換えただけとか・・・(謎)
送信日: 6月6日(火) 09時10分 お名前: 小林
日曜の朝、少し小雨がパラつきましたよね。
最近、クルマを洗ってないなぁ。
愛乱度さんの書き込み文章をメル友診断にかけてみました。
URL= 削除しました...
文章年齢が57歳。うーん、予想外れ。
送信日: 6月6日(火) 21時12分 お名前: 愛乱度
肉体年齢はそうかも知れません。
精神年齢は一桁ですが・・・(笑)
送信日: 6月6日(火) 22時48分 お名前: まさこ
小林さん
これ?なに?
自分の「釣りもいいですね」診断 不可
「新着ページ」診断してみました。
なんと、詳しいデーター、、
文章年齢20歳、、、?
喜んでいいのか、凹んでいいのか、、、
小林さんは自分の、やってみた?
送信日: 6月7日(水) 08時40分 お名前: 小林
面白いでしょ。
いろんな方からのメールを診断して遊んでいます。
愛乱度さん>
でも、ネカマ疑惑は「絶対ありえない」でしたよ。
まさこさん>
基本的にはもらったメールの文章から差出人の性格を診断する
みたいですね。
まさこさんから頂いたメールを診断したら、文章年齢21歳でした。
私の性格は、まさこさんの方で診断してください。
その下の相性診断は、自分の出したメールと相手からの返事で2人の
相性を診断するみたいですね。
私とまさこさんの相性はどうなんでしょうね。
[補足]
ネカマ:ネット・オカマの略。
男性なのに女性のふりをしてメールを出したり、掲示板に
書き込んだりする、とんでもない奴。
ネカマの見分け方は、ここの話が参考になるかも。(笑)
URL= 削除しました...
送信日: 6月7日(水) 22時06分 お名前: まさこ
こんなん、あてにならない、、、
なんて思いながら、終わりまで読み切ってしまうのは、
単なる、好奇心、、
メールごとに、診断結果が違うのも、こまったもんです。
小林さんは27歳の超知性派だそうです。
あたってるの?
ヒラリーマン日記も読んじゃいました。
ピンクの文字はわたし使ってますが、ネカマではありません。
そういえば、ネットする人は、男性の方が、圧倒的に多いです。
でも、この分野は女性の方が向いてる人が多いと思うのは、わたしだけ?
送信日: 6月8日(木) 12時18分 お名前: 小林
私も友人・知人からのメールを診断して、
「うん、当たっている」とか「全然、違うじゃん」と、1人で喜んでいました。
ちょっと暗いですね。
>小林さんは27歳の超知性派だそうです。
>あたってるの?
外れています。
でも、「じゃぁ、どんななの?」という質問は却下です。(笑)
>そういえば、ネットする人は、男性の方が、圧倒的に多いです。
>でも、この分野は女性の方が向いてる人が多いと思うのは、わたしだけ?
どちらが向いているのか分からないけど、男性が多いのは確かですね。
だから、掲示板とかで質問すると、女性名の質問者の方が回答率が高い
という話は聞いた事があります(教えてくれる人が多い)。
あと、男性の場合、最初はエッチな画像目当てでネットを始める方が
多いんでしょうね。
送信日: 6月9日(金) 21時25分 お名前: まさこ
近畿は今日から入梅です。
中国って、梅雨はあるのかな。
傘は、持っていくけど、、、
まだなんにも準備をしてない。
資料も集めてないんです。
いきあたりばったりです。、、、(こんな言葉使いますか。)
送信日: 6月10日(土) 20時39分 お名前: 愛乱度
>中国って、梅雨はあるのかな。
本日、テレビで見たところ
中国や韓国にもあるそうです。
入梅という言葉も中国からの「舶来もの」みたいですね。お宝です(謎)
送信日: 6月12日(月) 12時44分 お名前: 小林
新潟も梅雨入りしましたね。
まさこさん>
明日、北京に出立ですね。
北京というと万里の長城と紫禁城しか思いつきません。
あと、食べ物がおいしそうな事かな。
イメージが貧困ですね、私。
昔、中国の友達(遼寧出身)から書道作品の掛け軸をもらったことがあります。
地元で有名な先生の作品という話でしたが、達筆すぎて私には読めませんでした。
北京旅行を楽しんできてください。 では、いってらっしゃーい。
愛乱度さん>
梅雨に入っても、雨が少ないですね。
田んぼの為には、もう少し降ってくれると有り難いのですが。
話は変わって、
村で新しいお神輿を買ったのですよ。
昨日はそのお披露目ということで、当然、かりだされました。
田舎で生活していくのは大変です(いろいろな意味で)。
でも、これで村の行事はお盆までお休み。
うぉー! <意味のない雄たけび
送信日: 6月13日(火) 10時04分 お名前: 愛乱度
始まりましたね。名前の連呼。(謎)
職場は選挙区が異なるから、名前を連呼されても無関係なのにぃ!!(やかまし!)
送信日: 6月13日(火) 12時14分 お名前: 小林
>始まりましたね。名前の連呼。(謎)
あのマイクの音、うるさいですね。
二日酔いの頭に響きます。
うちの方は、日曜日から選挙カーが来ましたよ。
公示前だから自分の選挙運動ではなく党の宣伝という形でした。
「私は○○党の凹凸でございます。○○党をよろしくお願いいたします。」
てな感じですね。
なんか姑息なやり方なので「こいつだけは入れるまい」と思いました。
送信日: 6月15日(木) 12時46分 お名前: まじめな佐藤
長岡駅裏なもんで、今のところ静かです。
愛乱度さんじゃないけど、選挙権なしですから別に来てくれなくてもいいです。
それにしても、小選挙区制になってからは、どうも関心が今ひとつ・・・。
送信日: 6月15日(木) 13時12分 お名前: 小林
宮原方面には午前中に1度やってきました。
本当にうるさくなるのは、選挙の後半になってからでしょうね。
あと、日曜日とか。
なんか毎年選挙がありますね。
去年は県議と栃尾市議の選挙があったと思うし。
#ただ今、人柱3号機にてWindows2000をインストール中。
#1号機と2号機は"Unknown hard error"と共にあえなく撃沈。
#侮りがたし、Windows2000。
#で、3号機の戦果はいかに?
送信日: 6月15日(木) 23時14分 お名前: ひろ
ここには初めての書き込みになります。ひろこと、千野です。
小林さん、杜々の森OFF以来御無沙汰しています。
>村で新しいお神輿を買ったのですよ。
>昨日はそのお披露目ということで、当然、かりだされました。
とのことですが、新潟日報の中越版のところに記事が出ていましたね。
この写真を見て・・・この人はもしかして小林さんでは??
と思ったのですが、当たっていますか?
選挙と言えば、長岡周辺は選挙区が入り組んでいるから、あちこち回ってい
ると何時の間にか掲示板にはってあるポスターが違っていて、「ここはまた
別の選挙区なのか」と思う事しきりです。
送信日: 6月16日(金) 13時10分 お名前: 小林
ひろさん、こんにちは。
毎日ひろさんの家の近くを通っているのに、なかなか会いませんね。
>>村で新しいお神輿を買ったのですよ。
>>昨日はそのお披露目ということで、当然、かりだされました。
>とのことですが、新潟日報の中越版のところに記事が出ていましたね。
>この写真を見て・・・この人はもしかして小林さんでは??
>と思ったのですが、当たっていますか?
そうなんですか。新聞に載ったですか。
家は読○新聞なので、その記事は見ていませんが、子供達と一緒に担いで
いたので、多分私だと思います。
子供達の背丈に合わせて腰を屈めていたので、結構疲れました。
>選挙と言えば、長岡周辺は選挙区が入り組んでいるから、あちこち回ってい
>ると何時の間にか掲示板にはってあるポスターが違っていて、「ここはまた
>別の選挙区なのか」と思う事しきりです。
ところで、
毎朝、新榎トンネルを抜けて長岡に入る信号のところで候補者(運動員?)
が手を振ってますけど、あれってうっとうしくないですか。
あれが若い子なら許せるんだけど...
送信日: 6月16日(金) 17時04分 お名前: 愛乱度
>#1号機と2号機は"Unknown hard error"と共にあえなく撃沈。
うちもその憂き目にあいました。
そりゃメリケン生まれのOSですから、台湾生まれのボードなんてUnknownで当たり前
やないか!! 凸(-_-メ)
と怒ったのですが、愚かなる小市民の愚挙を偉大なる大帝国の元帥様M$が気にしてく
れるはずもなく、仕方なしにBIOSアップデートで難をしのいでインストールに成功
した経緯があります。
(あまりにも周辺機器のドライバがないのであえなく2ヶ月で「削除」しましたが)
#やんごとなきお方の危篤と選挙活動の静けさには相関関係があるのだろうか?
| 656 re:親愛なる我がWindows2000(嘘) |
送信日: 6月16日(金) 17時47分 お名前: 小林
人柱3号機はなんとか敵を撃墜いたしました。
3号機は牛印のパソコンです。
1号機と2号機は購入当時、激安パソコン関係の掲示板でフ○ージアと
並ぶほど評判の悪い通販メーカーの製品です。
たぶん駄目だろうと思いながら、3号機のHDを1号機に付けて起動して
みましたが、やっぱり駄目でした。(笑)
>#やんごとなきお方の危篤と選挙活動の静けさには相関関係があるのだろうか?
あの呼び方って何か違和感ありません。
何故か『ラスト・エンペラー』の西太后を連想してしまいます。
#↑二つ前の書き込み、読○新聞を嫁売新聞と書けばよかった...
送信日: 6月16日(金) 17時58分 お名前: 小林
>#やんごとなきお方の危篤と選挙活動の静けさには相関関係があるのだろうか?
うちの方は選挙カーが来ましたよ。
もちろん、赤旗党でしたけど。
送信日: 6月16日(金) 18時16分 お名前: 愛乱度
お亡くなりになられたとのこと。
週末は特番ですな・・・・合掌
送信日: 6月17日(土) 12時21分 お名前: 小林
>お亡くなりになられたとのこと。
>週末は特番ですな・・・・合掌
合掌...
で、話は変わりますが、
八百板さんから演奏会のご案内が届きました。
7月に新潟でパイプオルガンを演奏されるそうです。
詳しくは、八百板さんのページをご覧ください。
URL= 削除しました...
送信日: 6月19日(月) 12時01分 お名前: まさこ
世の中の変わり目、、、。
季節の変わり目は体調が崩れますよね。
梅雨の晴れ間。 ピカピカのいい天気です。
送信日: 6月19日(月) 14時17分 お名前: 小林
お帰りなさい。
北京旅行はどうでしたか。
色々なところを見学してきました?
美味しい料理を食べてきました?
新潟の浅草岳で雪崩事故がありましたね。
私のところから浅草岳までそれ程遠くありません。
何度か登ったことがあるし、麓の破間川にはよく釣りに行きます。
小心者なので過激な発言ができませんが、
救助ヘリ到着直後の雪崩、住民以外立ち入り禁止の場所に山菜採りに来た
人の救助での2次災害。
遺族の方は複雑な心境ではないでしょうか。
昨日、守門山という山に登ってきましたが、上の方にはまだ雪がありました。
今年は例年より雪が多かったみたいですね。
送信日: 6月19日(月) 17時16分 お名前: 愛乱度
その浅草岳で死亡された方が栃尾の人だったり
栃尾の栃堀というところでも山菜取りで行方不明になった人が居るとか居ないとか。
「入るな!」と言うところに入っての事故ですからやるせないものを感じますね。
諸行無常・・・ああ、寺にでも入って仏門に帰依しようかしら?
(毎度おなじみ、納期間近の”現実逃避”モード)
送信日: 6月19日(月) 17時30分 お名前: 小林
>「入るな!」と言うところに入っての事故ですからやるせないものを感じますね。
昨日、守門(大岳)に登ったのですが、途中で山タケノコを採取している
方がおりました。
おいおい、登山に来てまで山菜採りかい。
って、ここ国定公園内だから採っちゃいけないんじゃない?
でも、小心者の私は注意することも出来ませんでした。
ただいま、『栃尾情報局』編集中であります。
送信日: 6月19日(月) 20時53分 お名前: まさこ
帰ってきてしまえば、遠い昔のような気もします。
今回は嫌な場面もなく、いい思いでだけが、残っています。
(香港では、友人が財布を、すられた。カードもあったので大変)
(コーヒー飲んだら、ドルが足らなかった。カード使うということに、気づかなかった。ドキドキ)
(現地集合場所がわからなくて、時間ぎりぎり、はらはら しながら走った。)
トイレは覚悟してましたが、北京だけだったので、ホテルで綺麗でした。
みやげ物やのトイレは白衣を着たトイレおばさんが、
紳士トイレにはトイレおじさんが、常駐してました。
かなり、高級店らしいですが。
チップもいらんし。
食べ物は、清王朝宮廷料理、山西麺料理、広東風飲茶、、出たけれど、
大阪の、中華街のほうが、おいしいような気がします。
焼き飯にしても、大味ってかんじ、、
親孝行できました。
送信日: 6月19日(月) 21時46分 お名前: まじめな佐藤
> 昨日、守門(大岳)に登ったのですが、途中で山タケノコを採取している
方がおりました。
こないだですが、
ツバメオモトを守門山から持ってきて玄関前に鉢植えにしておいたら、誰かに
盗まれ、世の中には悪いヤツがいるもんだといって、憤慨しておったそうな。
妻の知りあいのハナシですが。
18日はいい天気だったでしょうね。うらやましいことです。
先日の山開きに5人で守門山に行ったのですが、雨でした。
下山時はガスで迷子になってしまい、1時間以上右往左往しました。
迷子は近間にいた者だけで7、8パーテイ30人ほどになりました。
全部あわせるとあの日は相当な数の者が迷ったんでは・・・。
全員無事で良かった。
送信日: 6月19日(月) 22時02分 お名前: まじめな佐藤
というのは確かのようです。
イワカガミと一番上はなんでしょう?
タムシバとコブシの見分け、良くつきません。
(写真が悪いというのではなく、違いを知らないのです)
『栃尾情報局』より
送信日: 6月19日(月) 22時28分 お名前: ひろ
亀レスですみません。
>毎日ひろさんの家の近くを通っているのに、なかなか会いませんね。
近くというより我が家の前を通っているはずですが、通勤時間が違うんでしょうね。
> 毎朝、新榎トンネルを抜けて長岡に入る信号のところで候補者(運動員?)
> が手を振ってますけど、あれってうっとうしくないですか
私が通る頃にはいませんね。最近通勤時に立っている人をみなくなりました。
話は変わって、今回の雪崩れ。本当に不幸な事故でしたね。
今回は消防団が出動したのかどうかわかりませんが、出動していたなら私にとっても
人事じゃないです。一応私も消防団の端くれですから。 合掌
送信日: 6月20日(火) 18時21分 お名前: 小林
暑いですね。
なんか梅雨じゃないみたい。
>帰ってきてしまえば、遠い昔のような気もします。
まだ帰って1週間も経ってないじゃないですか。(^_^)
>紳士トイレにはトイレおじさんが、常駐してました。
えっ、紳士トイレに入ったんですかぁ。(^_^)
>食べ物は、清王朝宮廷料理、山西麺料理、広東風飲茶、、出たけれど、
>大阪の、中華街のほうが、おいしいような気がします。
>焼き飯にしても、大味ってかんじ、、
そうなんですか。
『中国4千年の味』とかいうから余程うまい物があるのか、と思って
いました。
やはり、中華街の料理の方が日本人に合った味なのでしょうか。
北京も暑かったらしいですね。
気温40度といったら半端じゃないですよね。
そんなに暑かったら観光どころじゃなかったのでは?
でも、親孝行できてよかったですね。
何はともあれ、お帰りなさーい。(^_^)
送信日: 6月20日(火) 18時35分 お名前: 小林
まじめな佐藤さん、
花の名前を教えていただき、ありがとうございます。
おまけに『アルミの花』のネタまでばらしていただきまして。(泣)
実は今日、仕事をさぼって長岡図書館で植物図鑑を見たですよ。
花の名前は、
タニウツギ、アルミの花、イワカガミ、コブシ、が正解みたいです。
正解率75%はさすがですね(含、アルミの花)。
>こないだですが、
>ツバメオモトを守門山から持ってきて玄関前に鉢植えにしておいたら、誰かに
>盗まれ、...
知り合いに山菜採りが大好きな方がいらっしゃるのですが、
私が地元民の立場で「入山禁止の山に入って云々..」と話していたら、
「山に生えてるものを採って何が悪い!」と逆ギレされた事があります。
こんな意識の方、結構多いです。
送信日: 6月20日(火) 18時54分 お名前: 小林
ひろさん、こんばんは。
>近くというより我が家の前を通っているはずですが、通勤時間が違うんでしょうね。
私は7時15分頃に家を出ます。
そして、中村の雑貨屋さんの自販機で缶コーヒーとタバコを買うのが
習慣となっています。(ひろさんの家のそばですよね?)
>今回は消防団が出動したのかどうかわかりませんが、出動していたなら私にとっても
>人事じゃないです。一応私も消防団の端くれですから。 合掌
ご苦労様です。
私は群馬に転勤した時に消防団を辞めさせてもらいました。
うちの村じゃ、転勤するか婿に行くかしないと消防団を足抜けできません。
でも、青年団に入っているので、何かあった時には必ずかりだされます。
しょうがないですよね。うん、しょうがない。
送信日: 6月21日(水)12時57分 お名前: 小林
URL= 削除しました...
小林の伝説はこのように語り継がれる・・・
その日、とある心を持ったアンドロイドがある女性をかばって大破。しかし彼女の流した涙が奇跡を起こし人間として転生した。
小林誕生の瞬間である。
4歳、小林はベビースターラーメンを主食にしていた。
小林は即売会時のみ通常の3倍のスピードで動くことが出来た。人はそれを「神の領域」と読んだという。
ISDNの読み方がわからなかったため、とりあえず”いすでゅん”と読んでみる。
ガビーンは3点で十分です。
21歳、プロの棋士を目指すためゲームボーイの「将棋」を購入。しかしコンピューターは30分待っても考え中だった。
29歳で、アイドルグループを結成。第二の「忍者」を目指す。
小林が38歳のころ、終戦。某国大統領に「小林があと10人いたら我が国は負けていた」といわしめた。
44歳の時、かねてからの夢だった「2リットルのBOXアイス(バニラ)1人占め」がついにかなう。
しかし、一晩で全部食べたせいで次の日の○○○がバニラ色になっていた(実話)
日本一のラーメン職人を目指しイタリアで修行(ってそりゃスパゲッティやろ!)
1年に及ぶ修行ののち帰国してお好み焼き屋「小林ちゃん」を開店。52歳の時である。
60歳のころ、マ─プ増毛法にて42万本ほど植毛する。しかしどこに増毛したかは永遠の謎であった。
・・・・・・もういいじゃないか、こんな話・・・・・・・・・(涙)
送信日: 6月21日(水) 16時02分 お名前: わか
かの有名な「伝説」ですね!
------------------------------
わかの伝説はこのように語り継がれる・・・
わか、お台場に現る!「キシャァァァアアア・・・」
本名がわかだったため、周囲の人間からは「ジョジョ」という愛称で呼ばれた。ていうか、正しくは「踏まれたり蹴られたり」ぢゃん。
そんなわかは一説にはコンピューターウイルスだとも言われている。私もそう思う。
でも塩をかけると縮んでいったらしい。この事に関して、わか本人はこう語っている。「だって、欲しかったんだもん・・・」
おお、まさに破竹の勢い。
45歳、2佐に昇進。
わかは51歳の時、「水兵リーベィ僕の船、生アルチップスクラークか!?」と元素記号を覚える方法を発見した。それもあって、
わかは『マッドサイエンティストわか』と呼ばれるようになった。
マッドサイエンティストわかは死んだ。夢を乗せて・・・
・・・マッドサイエンティストか・・・かっこいいかも。(笑)
送信日: 6月21日(水) 17時41分 お名前: 小林
こんにちは、わかさん。
>・・・マッドサイエンティストか・・・かっこいいかも。(笑)
終わり方がかっこいいじゃないですか。
マープ増毛法で終わるのとえらい違いですがな。
昨日から持病が再発しまして、ネットの世界に逃避しております。
「伝説」やったり「サポセン」見たり...
そう、病名は現実逃避症ってやつです。
やはり、賞与の時期だからでしょうか。(謎)
わかさんの会社もじきに賞与ですね。
いよいよ、ノートPCの購入が迫ってきましたな。
送信日: 6月22日(木) 22時01分 お名前: まさこ
小林さん。いいのを、いろいろ知ってますね。
10歳で、デスメタルの将軍
11歳 モーニング娘 追加メンバーに応募
42歳 「カレー まつもと まさこ」
83歳 幸運にも宝くじ3億円あたるが、1夜で使いきる。
あえなく、電池切れの最後。。。
改造もしてもらいました。
200万円で「人間台風カレーまつもと まさこ」って
名乗るんですって。。。
どうですか、、、
北京の紳士トイレ、、、入ってませんよ。
廊下から、まるみえです。、、、おっと、、
おじさんの後姿が まるみえです。。
送信日: 6月23日(金) 11時54分 お名前: 小林
>10歳で、デスメタルの将軍
>11歳 モーニング娘 追加メンバーに応募
>42歳 「カレー まつもと まさこ」
>83歳 幸運にも宝くじ3億円あたるが、1夜で使いきる。
> あえなく、電池切れの最後。。。
それでもマープ増毛法で終わるよりいいですよ。
「カレーの松本」、なんか実際に有りそうな名前ですね。
今週は、ずっとネットの世界に逃避しています。
こんな事で良いのでしょうか。
と言いつつ、今はここを読んでます。
URL= 削除しました...
送信日: 6月24日(土) 08時14分 お名前: ひろ
>>近くというより我が家の前を通っているはずですが、通勤時間が違うんで
>>しょうね。
>私は7時15分頃に家を出ます。
>そして、中村の雑貨屋さんの自販機で缶コーヒーとタバコを買うのが
>習慣となっています。(ひろさんの家のそばですよね?)
いやー、実はその店の近くどころではなく、すぐ隣だったりします(^^)
私が出かけるのは小林さんより遅いので会わない訳ですね。
今度待ち伏せでもしてみようかな。
伝説、やってみようかな?
送信日: 6月24日(土) 12時16分 お名前: 小林
やはりそうでしたか。
じゃぁ、私はひろさんと奥様は何回か見ましたよ。
今はサマータイム期間なので早い時間ですが、秋とか冬は
8時過ぎに出勤します。
サマータイムなんて言うと洒落てますが、要するに農家の
活動時間に合わせているだけ。
6時前に近所の人がお茶のみに来たりするから、うるさくて
寝ていられません。
そんなんだったら会社に出た方がいいですから。
>今度待ち伏せでもしてみようかな。
タバコを買った瞬間、網かなんかが落ちてきて捕獲されるのかな?
話は変わりますが、
ひろさんは通勤途中でタヌキを轢いたこと無いですか。
有りますよね。
あの辺りから通勤していれば、誰だって1回位経験するはず。
お願い、「有る!」と言って。(笑)
送信日: 6月26日(月) 07時01分 お名前: ひろ
>じゃぁ、私はひろさんと奥様は何回か見ましたよ
そうなんですか。うーん。気付かなかったです。(あたりまえか)
>>今度待ち伏せでもしてみようかな。
>タバコを買った瞬間、網かなんかが落ちてきて捕獲されるのかな?
あ、それいいですね。そのアイディアいただきます。どんな仕掛けに
しましょうか?(嘘です。そんなことしませんよ。安心して買って下
さい)
>話は変わりますが、
>ひろさんは通勤途中でタヌキを轢いたこと無いですか。
えー、轢かれて死んでいるのは何度も見ましたが、私自身が轢いた事
は(小林さんの期待に反して)まだありません。
蛙なら何度もあるんですがねぇ。
送信日: 6月26日(月) 11時44分 お名前: 愛乱度
>6時前に近所の人がお茶のみに来たりするから、うるさくて
>寝ていられません。
戦後の一時期だけあったサマータイム(当時のサザエさん一家では「サンマータイム」と言ってましたが)
確か時計を進めるのでしたっけ?
時計がずれるのは感心しませんね。家中の時計を調整し
仕事ではパソコン時計からタイマーから信号機やら電車のダイヤから原子炉の運転まで
何から何まで毎年変えないと・・・。実行当初はY2K以上のパニックになりそうな予感。
夜明けと共に仕事をし、夕暮れと共に帰宅する。
自然の摂理にかなったサラリーマン生活を送ってみたい。。。
#メリケンの国ではテレビに表示される時計が、局によって数分の誤差があるとか。おおらかなのかいい加減なのか?
送信日: 6月26日(月) 12時27分 お名前: 小林
サーカスが歌っていたんですよね。>Mr.サマータイム
なんか意味深な歌でした。
愛乱度さん>
>夜明けと共に仕事をし、夕暮れと共に帰宅する。
>自然の摂理にかなったサラリーマン生活を送ってみたい。。。
農業に戻るしかないですな。
自然の摂理にかなった生活を営むには、専業農家として自然と
向かい合うしかありません。
さぁ、勇気を出して辞表を出そう。(笑)
でも、愛乱度さんの会社ってフレックス使えるんじゃなかった
でしたっけ。
コア・タイムに会社に居れば、朝早く出社して3時頃に帰る事も
可能では?
ひろさん>
>>タバコを買った瞬間、網かなんかが落ちてきて捕獲されるのかな?
>あ、それいいですね。そのアイディアいただきます。どんな仕掛けに
>しましょうか?(嘘です。そんなことしませんよ。安心して買って下
>さい)
そう言いって油断させて、実は網を仕掛けるつもりじゃないでしょうね。
私、結構用心深いんですよ。
ひろさんは、轢いたこと無いのですか。
残念、同志だと思ったのに。
えっ、私ですか?
あるんだな、これが。<和久井映見風
あれは3年前のちょうど今頃、雨の降る夜でした。
田之口のはずれのカーブでいきなり飛び出してきたので避けられません
でした。
食事時なので詳細な描写は避けますが、可哀相なことをしたものです。
送信日: 6月26日(月) 12時33分 お名前: 小林
高波保を見た方からうれしいお便りをいただきました。
とても嬉しかったので、自慢げに公開したいと思います。
------------------------------------------------------------
■素敵なホームページ拝見しました■
途中略...
これからも楽しい
栃尾の情報お願いします。
目指せ「名水の里は日本一の田舎町」
栃尾には、
「レールの消えた町」栃尾鉄道・・・・・・・
「上杉謙信の少年の心を育んだ町」・・・・・
「棚田の残る町」・・・・・・
★ 「名水の育んだ銘酒・景虎」・・・・・・
「雪国の感動の味・油揚げ」・・・・・
「木造校舎の残る町」・・・・・
「雁木の残る町」・・・・
「豪雪地帯の祭り」・・・・
「老人を大切にする町」・・・・など
文化として、誇れるものが
たくさんあるはずです。
これからは、地方の時代とよく
言われます。
文化は、ただ受け継ぐだけでなく、
地域と人々で育むものです。
栃尾らしさ・・・・・・・・を
つくりあげてゆくことが
地域の活性化に繋がると
信じています。
途中略...
・・・・・★栃尾を愛するオジサンより★
------------------------------------------------------------
言っときますが、これは私の捏造した文章じゃないですよ。
送信日: 6月26日(月) 16時08分 お名前: 愛乱度
>コア・タイムに会社に居れば、朝早く出社して3時頃に帰る事も可能では?
おお!その手があったか!!
現状で9時-21時が 6時-18時か・・・。
むう、確かに自然の摂理にあった勤務形態になるかも。 \(^o^)/
でも24時に寝ていたのを21時に前倒しできるかというと、これが最大の難関ですな。(^_^ゝ
タイマーかけて21時で家中の電気が止まるようにするとか?
>高波保を見た方からうれしいお便りをいただきました。
#すごいですね。改めて小林さんのページのすばらしさを認識いたしました。
(別にヨイショしているわけでなく・・・)
送信日: 6月26日(月) 18時17分 お名前: 小林
>でも24時に寝ていたのを21時に前倒しできるかというと、これが最大の難関ですな。(^_^ゝ
私は最近、午後11時頃に寝るようになりましたよ。
非常に健康的な生活なので、非常にストレスがたまります。
だから、たまに飲むときは午前2時、3時までが当り前になりました。
話は変わって、
守門村の福山地区、大平峠の手前にキャンプ場が出来たのですね。
栃尾の新山からクルマで10分もかからない所です。
なんか、キャンプ場の開設ブームという気がしないでもないですね。
で、ここに釣り堀が有るらしいのですが、看板には魚の種類が『幻の魚』と
だけ書いてありました。
どんな魚が釣れるんでしょうね。
遠くから見た感じでは、鯉しかいないような池が有っただけでしたが...
送信日: 6月28日(水) 22時06分 お名前: ひろ
小林さん>
>そう言いって油断させて、実は網を仕掛けるつもりじゃないでしょうね。
>私、結構用心深いんですよ
そんな卑怯な事はしませんからご安心を。
>田之口のはずれのカーブでいきなり飛び出してきたので避けられません
>でした。
そうなんですよね。飛び出してくるんですよ。それも車が傍に来るまで待っていて
直前飛び出しをしてくれますからね。で、轢いた事はありませんが轢きそうになっ
たことはありますけどね。それにしても何でわざわざ直前に飛び出すんでしょうね?
>守門村の福山地区、大平峠の手前にキャンプ場が出来たのですね。
これって新規に出来たところですか?確か福山地区には前からキャンプ場があったはず。
それともリニューアルオープンなんでしょうか?
愛乱度さん>
>でも24時に寝ていたのを21時に前倒しできるかというと、これが最大の難関ですな。
確かに。でも人間必要に迫られると早く寝て早く起きられるもんです。(遅く寝て早く起
きる時もありますが)
春の農作業や早朝の草刈りをさせられているときは4時半でも起きられるんですよね。
あ、尾瀬に行ったときも3時に起きたっけ。
この辺の事は小林さんもわかりますよね。
お願い!わかるといって!!(今度は私の番)
送信日: 6月30日(金) 15時05分 お名前: まるる
すっかり暑くなってしまいましたねぇ。
とけていないですか??(謎)
ところで、最近チェーンメールが届くのですが、
チェーンメール関係が沢山載っているサイトがあったような
気がするのですが、アドレスをご存知ではありませんか?
私の友人が送ってくるので、「ここを見てくれぃ」と言いたいので・・・。
現実の厳しさをたっぷり味わって・・・ではなく、教えるためです。
送信日: 6月30日(金) 16時05分 お名前: わか
まるるさんへ
お久しぶりですね。(^-^)
お尋ねの件、愛乱度さんの掲示板にも書きましたが、こちらにも
書かせていただきますね。
・インターネット秘宝館
・インターネットのゴミ箱
ここのトップページに「鉄腕DASHのメールはまわしてはいけません」と赤字で書いてあります。
・日本テレビ「鉄腕DASH」のページ
「このような企画はありません。チェーンメールはまわさないように」と注意書きがあります。
こういうチェーンメールを見るたびに
「日本って、ヒマ人が多いのだろうか・・・」
と思ってしまうわかでした。(^-^;
送信日: 6月30日(金) 17時14分 お名前: まるる
チェーンメールの件に付いての情報提供、
ありがとうございました。>わかさん
はるか昔に一回届いた「鉄腕DASH」のメールですが、
再度違う友人から届いたもので・・・・。
とにかくありがとうございました。
送信日: 6月30日(金) 19時06分 お名前: 小林
今日はとても暑かったですね。
こんな日はやっぱり生ビールを飲むしかないですな。
ひろさん>
そうそう、いきなり飛び出してくるんですよね。タヌキが。
タヌキの当り屋でしょうか。
昔から有ったキャンプ場とは別の所です。
新山から福山に抜けて大平峠に向かう途中に炭焼き場があるんですが、
その畑がキャンプ場と化していました。
私がタヌキに騙されたのかな。
>春の農作業や早朝の草刈りをさせられているときは4時半でも起きられるんですよね。
>あ、尾瀬に行ったときも3時に起きたっけ。
>この辺の事は小林さんもわかりますよね。
>お願い!わかるといって!!(今度は私の番)
分かる。分かりますぞぉ。<力いっぱい
夏場の草刈りなんか日中にやったら日射病で倒れてしまいますがな。
草刈りといえば夏の道普請の草刈り、嫌ですねぇ。
暑くって倒れそうです。
まるるさん>
ご無沙汰しております。
今日は暑かったですね。私は半分溶けてます。
でも、生ビールを飲めば復活するでしょう。
チェインメールの質問は、わかさんが答えてくれたので省略。
(っていうか、私は知りませんでした)
話は変わって、
前にT建設さんのURLを教えてもらったことが有りましたよね。
実はリンクのお願いを出そうと思っているうちに、まるるさんから
もらったメールを削除してしまったのです。
申し訳ない。m(_ _)m
再度、メールで教えてくだされ。
わかさん>
ありがとうございました。
私はまるるさんの質問に答えられなかったので、誰からも書き込みが
無かったら困るな、と思っていました。
小心者だから少しプレッシャーを感じてました。(笑)
そういえば、来週がナニの支給日じゃなかったでしたっけ。
うーん、羨ましい。
前の掲示板に戻る 次の掲示板を見る
高波保に戻る